fc2ブログ

Category: 犬毛マスコット  1/1

犬毛マスコット作り方講座 応用編 “伏せ”姿を作ってみよう♪

【とりゅふ手芸学校】 初等部生徒のみなさん、こんにちは(笑)どうでしょう。チクチクには慣れてきましたか?今度は “伏せ” 姿に挑戦してみましょう♪とはいっても、やることは今までとほとんど同じです。吊り下げマスコットより、少し大きな胴体を用意します。頭を好きな向きに取り付けてチクチク。胸元は結構大きな隙間が出来ちゃうので、毛を足して喉から胸にかけて、なだらかなカーブになるようにしましょう。手足を用意しバラ...

  •  2
  •  0

犬毛マスコット作り方講座 その4 いよいよ完成☆

【とりゅふ手芸学校】初等部、授業を続けますよ~(笑)みんな、ちゃんとついてきてるかな?手足を付ける前に、アタマと胴体を一体化させちゃいましょう。まず、胴体の首元のお腹側にだけ、白い毛を止め付けます。頭との接続用ですよ。胴体の背中部分には、頭を作った残りの毛を止め付けます。こちらも、首のところは残しておいてね。このフワフワをアタマの後ろ側にチクチク刺し込んで頭とカラダをくっつけます。あ、もちろん頭と...

  •  0
  •  0

犬毛マスコット作り方講座 その3 胴体作りに挑戦☆ 

【とりゅふ手芸学校】 初等部生徒のみなさんこんにちは(笑)前回の課題だった頭部分は、もう出来上がってますか~?授業(笑)がお休みだった間に、私は小さいのを2個作っちゃいましたよー。前に作った両外側のが大き過ぎて持ち歩くのに邪魔だったので、ひとまわり小さいのを作ったの。頭の上のリングは、下側からボタン付け糸を通した針を入れて留め付けています。縫い始め&縫い終わりの玉結びの跡は、上からちょこっと羊毛を...

  •  0
  •  0

犬毛マスコット作り方講座 その2 耳と模様を付けよう

生徒のみなさ~ん、お顔の土台は うまく作れましたか?ちょっと間が空いたので、もう2~3個作っちゃったよ~なんて人もいるかしら?では、次の工程に進みますよ♪模様やお耳を作るのですが、その前に、羊毛や犬毛を混ぜ合わせて好みの色の被毛を作ります。買ってきた黒やグレーや茶色の羊毛だけでも構いませんしうちの子の毛だけで色が出るんだったら、それだけでももちろん構いませんがここでは毛を混ぜ合わせて、色を作る方法...

  •  2
  •  0

犬毛マスコット作り方講座 その1 さあ始めてみよう♪

今回は、この子を作ってみるよ♪これは、頭から尻尾の先までで12cmくらいです。頭のサイズは長さ5cmくらいかな。まずは、厚紙を切ってください。大きさは、だいたいで構いません。慣れないうちは、もうちょっと大きめのほうが作りやすいかも。切った厚紙の端っこをテープで留めて輪にします。作りたいアタマの大きさになるようにしてね。なんでこういうことするかというと…毛玉を丸めるのって結構大変なんですよ。片手で押えて針で...

  •  2
  •  0

犬毛マスコット作り方講座 準備編

実家に帰省したとき、母のお伴で百均ショップに行ったのが始まりでした。母の買い物中、特にこれといった目的もなくブラブラと店内を歩いていて、ふと目に止まったのが羊毛マスコットのキットだったの。それは茶色い熊の頭だけを作るためのセットだったんだけど、「あ、これの耳を三角にすればハスキーにできるんじゃ?」と思っちゃったのよねー。その時は犬毛で作ろうなんて思い付かなくて、ハスキーにするなら黒と白の羊毛も必要...

  •  2
  •  0

すっかり手芸ブログ化しています(笑)

また作っちゃったよ~☆後ろの子は、こんな感じ♪手前の子は、こんな感じ♪今までのよりちょっと小さく作ってみました。だんだん慣れてきたからね 今日は余りにも暑くて部屋から一歩も外へ出られなかったから仲間がどんどん増殖中 しかし面白いよね。 お顔が全部違うでしょ。模様や目、耳の具合で顔も雰囲気も全く違っちゃうんだよね。って言うと聞こえがいいけどさ、実は、、、同じものは2度と作れないだけ~ :*・゜゜・*:.。..。....

  •  0
  •  0