fc2ブログ

Archive: 2009年01月  1/1

元気にしています

あけましておめでとうございます って、とんでも遅いですね とりゅふ家は、皆元気にしております。 ですが、暮れに父が意識不明になって救急車で運ばれ入院してしまい、 ずっと水戸で看病生活をしておりました。 幸い父は快方に向かい、近々退院できそうです。 私は夕べ東京に戻ってきたのですが、明日か明後日にはまた実家へ 行ってしまいます。 退院するとはいっても全介護が必要な状態のため、しばらくは水戸と 東京を行ったり...

  •  -
  •  0

年末年始

お知らせでございます。月刊「WAN」2月号に、12月の第2回ハスキーオフ会の模様が載りました!是非ご覧になってくださいね。さてさて、年末年始のとりゅふ家はどうしていたかというと…                           ちょっとお怒り気味のトリュフです そしてこちらは不安でいっぱいのポトフです~。お泊り、がんばってね そして年が明けてお迎えの日。いましたいました。元気そうだね トリュフはすぐ私た...

  •  0
  •  0

アルザスへの旅

私たちが行っていたのは、フランスのアルザス地方です。といっても、わからない人のほうが多いかな!?フランスの北東部に位置し、ドイツとの国境に接している細長い地域です。詳しくは、 フランス政府観光局のオフィシャルサイトを見てね。アルザス地方の案内もありますよー。12/25の夜便で成田を出発し、翌日早朝パリに到着。地方便に乗り換えます。でもねぇ、乗り場がターミナルGって何なのよ?ターミナルって、Fまでだったん...

  •  2
  •  0

ストラスブール

ストラスブールの街には、トラム(路面電車)が走っています。今ではヨーロッパの各都市に導入されているけれど、実はストラスブールが始めたことなんですよ。最初はずいぶん酷評されたらしいけど、車の流入が減るので空気もきれいでした。クリスマスシーズンは、お店がみんな飾り付けられています。可愛いでしょ。ショーウィンドウもクリスマス一色。左はアルザスの伝統的なお菓子、クグロフです。右はプレッツェル。これはドイツ...

  •  2
  •  0

ドイツとプチット・フランス

ホテルから見た屋根瓦群です。大聖堂の尖塔も先っぽがのぞいてます。大聖堂はとにかく大きいので、街中のどこからでも尖塔が見えるの。お陰で迷子になりにくい!?さあて、今日はどこへ行こうかしらと思いながら外に出ると、お馴染みのピッチリ隙間なし駐車の列に出会いました。いつもながら感心してしまいます。どうやって入れたんだ?そしてどうやって出てくの?でしょ。せっかくドイツとの国境線近くに来てるんだから、ドイツに...

  •  3
  •  0

コルマール

4日目。ストラスブールから少し南下し、コルマールへと向かいます。のどかというより、霜が降りて凍てつきそうな風景ですけどねー。コルマールも、この地方独特の木組みの家と、クリスマスで有名な街。全体的に、素朴な感じの飾りつけが多かったかな。小さな町なので、ストラスブールから日帰りも十分できます。ストラスブールと同じように川が流れていて、その周辺にカラフルな木組みの家が並んでいます。「プチット・ヴニーズ」...

  •  0
  •  0

リクヴィル

12/30、コルマール2日目の朝です。今日は、どう過ごそうかしら。ワイン街道の先にある村にでも日帰りで行ってみましょうかねー、と路線バスに乗るため、駅まで歩くことにしました。朝の水辺は寒~いの 可愛い飾り付けの家もたくさんあったけどううう…さぶい…コルマール近辺の村々は、ワイン産地として名高いんですよ。バスは私たちを乗せて、アルザス・ワイン街道を走り抜けます。葉っぱのついている季節は、もっといい眺めなんで...

  •  0
  •  0

カイゼルスブルク

コルマールに無事帰りつき歩いていると、夫が突然走り出しました。???と思いながら後を追うと、そこにはなんと可愛いハスキーちゃんがお散歩中 が、飼い主のカップルが口喧嘩中だったため お話は聞けず。尻尾が細かったので、まだ若いと思うわ~。コルマールの夜景はこんな感じ。いつも思うんだけど、教会のライトアップって、ちょっと不気味。。。コルマールでお泊りしたのは、「ホテル・サンマルタン」可愛いお部屋でしょ。...

  •  0
  •  0

やっと新年

やっと年が明けましたよ とっとと話を進めないと、1月が終わっちゃいますね カイゼルスベルクでお泊りしたのは、ミシュラン一つ星レストランを併設するオーベルジュ “ル・シャンバール” です。↑ の3階の部屋に泊まったのよ。大晦日の晩餐 Saint-Sylvestre(サン・シルベストル)、品数が多くて豪華でした☆ホテルのすぐ裏の畑で採れたブドウで作られたというピノ・ノワールはブルゴーニュスタイルで作られていて、と~っても美味し...

  •  0
  •  0

ストラスブール~帰国

新年をカイゼルスブルクで迎えた私たち。最後にもう一度村を散策したあと、タクシーでコルマールまで出、そこから国鉄でストラスブールに戻ります。これがねぇ、なんと2両編成で。大荷物の旅人たちでごった返し、きっつきつの満員電車状態でしたのよ 再びのストラスブール。大聖堂前にやってきました。聖堂前の広場には、お土産やさんがたくさんあるの。これ、何だと思う?アルザス名物、コウノトリのぬいぐるみです。私、はじめて...

  •  0
  •  0

新春ハス遊び会

ちょっと古い話なのですが 18日の日曜日に、新春ハス遊び会がありました。年初めにお誘いを受けていたんだけど、父のことがあって、行けないと諦めていました。でもちょうどその日、水戸へ行かなくてもよくなったので急遽参加させていただいたの。ず~っと忙しくて、犬たちのお散歩も満足にしてあげてなかったからストレス発散のいい機会です。今回は13ハスだよん。まずは新春らしく、着物姿のシエラ&カエラお嬢様ズ。女の子はい...

  •  2
  •  0

遊ぶハスキーズ

昨日の続きでーす。ポトフは、グレースちゃんを追いかけたり葉山のアクアちゃんを追いかけたりで大忙し。アクアママのはるにゃんさん、ハスキーの着ぐるみを着てこないかなーと期待してたのに、ふつうの格好でがっかり~。アンディくんとも、久しぶりにたくさん遊びました。塁くん、何してるの?「お控えなすって~」ですか?(笑)トリュフ、千葉のレオくんにご挨拶してます。なれなれしいね (^^;この日は、あんよが痛かったトリ...

  •  2
  •  0

泥んこハスキーズ

この時季、朝、地面に霜柱が立ちますよね。日向はすぐ融けて乾くのですが、日蔭はぐじゃぐじゃになってしまいます。そして、わざわざそんな場所に集うハスキーズ。この一角だけ、ドロドロだったのよ。みんな、飼い主たちのキビシイ視線を感じて移動したのにこのお二人さんだけはここでプロレスを敢行。で、当然こうなるわけです。でも、自分のきちゃなさ加減を把握してないアンディくんはみなを遊びに誘っては、逃げられております...

  •  0
  •  0

パパに遊ばれちゃった

パパは、先週から風邪っぴきさんです。早退したり遅出してみたり休んでみたりの繰り返し~。今週は2日も休んじゃったの。でも、もういい加減眠れないみたいで、ときどき起き出しては犬にじゃれつきます。だけど、犬たちはお昼寝してて動きません。で、つまんないよー、とパパがとった行動とは…これ。ハスキーのぉ~、背中~にぃ~、ハス乗~せてぇ~~ ポトフ、ぬいぐるみと足の開き具合が同じじゃん。トリュフが点検しております...

  •  0
  •  0