fc2ブログ

おふらんす旅行4日目 中世の街を歩く

今回旅したブルゴーニュ地方の地図です。
(モン・サン・ミッシェルだけはノルマンディー地方)
ブルターニュ地方の地図

もう少し詳しく知りたい方は、フランス政府観光局のページを見てね。



初日はパリからレンヌまでTGVで2時間、そこからバスで
モン・サン・ミッシェルまで行きました。

2日目は午前中羊と戯れてからバスでレンヌに戻り、そこから
TGVに1時間乗ってヴァンヌまで行きました。
3日目は、うっかり海辺のキブロンに行ってしまい、思わずまったり~。

4日目の午前中は、ヴァンヌの街中を歩きましたよ。

この宮殿のような建物は、市庁舎です。
ヴァンヌ市役所
ご立派でございましょ。何故かどこも市庁舎って豪華なのよね。


これは、屋根付きの洗濯場。
屋根付きの洗濯場
ここで洗濯女たちがおしゃべりに花を咲かせながら、お洗濯してたのね。


城壁の外のお掘りだったところは、公園になっています。
ラ・ガレンヌ公園


綺麗に造るものだわね~。
ラ・ガレンヌ公園

ラ・ガレンヌ公園

と、ふつうなら花壇や景観に集中するところでしょうが
わたくしってば、赤丸で囲ったところに注目しちゃいました。
ラ・ガレンヌ公園


何かというと…
塀に鳩さんが


出っ張りに鳩さんたちが1羽ずつ乗って休んでたのよ。
鳩さんズ
ほら~。

って、フランスに来てこんな写真撮ってるのは私だけ!?


もう少し真面目に観光しましょうね


ヴァンヌは、昔ここがブルターニュ公国だった頃の首都です。
今でも中世の面影があちこちに残っています。

ほら、これなんて、中世そのまんまって感じじゃない?
中世の街並み
ちょっと車が邪魔だけどね。


これこそ私のイメージしてたブルターニュだわ~。
中世の街並み


この門をくぐると
サン・ヴァンソン門

港に出ます。
港


港に面したカフェは、朝から大賑わいでした。
港のカフェ


観光馬車もいたよ。
観光馬車


お土産物やさんに、ブルターニュ公国の旗を使ったバッグがありました。
お土産やさん


カラフルな魚や貝の形の缶が可愛い♪
お土産やさん


そして、街には

木組みの家もたくさんありました。
木組みの家
アルザスに比べると地味だわ~。


おまけに、なんか、ゆがんでない?
木組みの家

木組みの家


これはサン・ピエール大聖堂。
サン・ピエール大聖堂

左の尖塔と右の尖塔の形が同じじゃないのがわかるかな?

違う時代に造られたので、形式が違っちゃったんですって。
サン・ピエール大聖堂


午後は、珍道中が待ってるよん♪



*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆*:..。o○☆゚・:,。*


第4回ハスキーオフ会、通称ハスまみれオフ会の受付が始まりました!
もう続々と申し込みがきています。みんな待っててくれたのねー。

参加希望の方は、応募に必要な写真やプロフィールを準備してから
申し込んでくださいね。
ときどき、わんちゃんの性別やお誕生日が抜けてたり間違ったりって
あるのよー。気を付けてね。
応募要項や参加受付については、「ふーが日記」をチェック☆


☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆
シベリアンハスキーランキング参加中です♪
☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆
FC2 Blog Ranking もヨロシクね♪

0 Comments

まだコメントはありません

Leave a comment