とっても不思議な景色を目指して珍道中
ヴァンヌ市内を観光した後、電車でまた昨日行ったオーレイへ。

前日、バスで目的とは違う先のほうへ行っちゃったから、
リベンジしよう!ということにしたのです。
でもこの日は別の街に移動する日だったので、ホテルをチェックアウトし
スーツケース転がしながらだったの。
着いた駅に荷物預り所があるといいなぁと思ってましたが…
小さい駅なので、コインロッカーも何もなく。やっぱりね(涙)
スーツケースごと目的地カルナックへのバスに乗ったのでございます。
で、
この日はバスも空いてたし、運転手さんもとても親切で
「このバス停が見どころから一番近いよ」と言われ
降ろしてもらったのはいいのですが…

あうう… 街の端っこで、荷物を預けようにもお店が全然ない…
しかも私たち、貸自転車を借りて回ろうと思ってたのに、そんなお店も全然なく。
仕方なく、スーツケースをごろごろ転がしながら、1kmほど手前にある
街の中心街へと引き返したのでございました。
(バスは数時間に一本しかない&フランスには流しのタクシーがいない)
こういうとき、日頃お散歩で鍛えてるカラダが役に立つのよねー。
お犬様のお陰だわ♪
って、喜んでいる場合じゃございません。
日曜日だったせいで、観光案内所がお休み。
一軒目の貸自転車やさんもお休み…
暗~い気持ちでいたら、少し先に開いてる自転車やさんがあった!
ありがたや~。
そこで自転車を借り、スーツケースも預かってもらい、
無事観光に出発できたのです。
そんな思いまでして見たかったのは、これでございます。

なんじゃこれ?な光景でしょ。
原っぱに、石がゴ~ロゴロ。

しかもこれ、ものすごく大きいのです。
ちゃんと並んでるのよ。

この光景が、数か所&数キロに及ぶのです。

体力に自信のない人は、プチ・トランでぐるっと回れます。

さあ、石を眺めながらフランスでサイクリング~♪

この写真、私がパパの後ろから片手運転で撮りましたのよ。
(よい子のみなさんはマネしないでね)
これらは一体何かというと、

先史時代の遺跡なのです。

紀元前4600年~2000年にかけて並べられたらしいんだけど、
誰が何の目的で石を立てたのかは未だに謎なんだそうな。
囲いの中に何かいるね。

羊さんでした。

遺跡の草むしり係なのかな?
巨石群はいくつかに分かれているので、歩いて全部回るのは無理。

まったくもう、自転車屋さんがどこも休みだったりしたら
どうなっていたことか。

矢印は、とりゅふパパです。石の大きさがわかるでしょ。

紀元前に、どこからどうやってこの巨大な石たちを持ってきて
どうやって並べたのかしらねぇ???

左の石、サイみたい~。

大きさや形は不揃いです。

並べることに意味があるわけ?
謎だわ~。

これは石室です。

延々と向こうまで続いてます。

激しく斜め写真になっちゃってますが

サイクリングしながらなのでお許しください。
ちゃんと停まって撮れば、こんな感じ?

写真の角度を補正してみました。
延々と続くこの不思議な光景、これを見たかったんです~。
単に石が並んでるだけだから、「だからなんだよ?」と思う人もいるかもだけど、
やっぱり来てよかったわ♪
石の野原からサイクリングして海岸に出ました。

異世界だね(笑)
しかし本当にお天気が良くて。
去年訪れた地中海のニースやカンヌよりよっぽど暑かったよ。
カフェで腹ごしらえ。
またガレット・コンプレットです。ここのはトマトも載ってました。

ガレットの畳み方も店によっていろいろ。
私は、またまたムール貝です。だって好きなんだもーん。

ここのは玉ねぎがスライスだったよ。
このバケツみたいな青いポットに入って出てくるの、地中海風だね。
ブルターニュ・ビール。

左の瓶のものと、同じ銘柄の生ビールを頼んでみました。
付け合わせのフリット。形が面白いの。

ちょっとわかりにくいかもだけど、何かでくり抜いたみたいな形でした。

太さもぶっといよね。
私たちが巨石観察をしている頃、
ポトフはダックスちゃんとまったり~

トリュフは

毛刈りをされていたようです(笑)

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆*:..。o○☆゚・:,。*
第4回ハスキーオフ会、通称ハスまみれオフ会の受付が始まっています!
参加希望の方は、応募に必要な写真やプロフィールを準備してから
申し込んでくださいね。
ときどき、わんちゃんの性別やお誕生日が抜けてたり間違ったりって
あるのよー。気を付けてね。
名簿用の写真は、正方形に近い形でくり抜きますので、
あまり縦長の写真は向きませんよー。
わからないことがある場合は、気軽に問い合わせてくださいませ~。
(メールフォームは、menu_s にあります。
右上方のタブをクリックして切り替えると、中ほどにありまーす。)
応募要項や参加受付については、ふーが日記をチェック☆
☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆
シベリアンハスキーランキング参加中です♪
☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆
FC2 Blog Ranking もヨロシクね♪

前日、バスで目的とは違う先のほうへ行っちゃったから、
リベンジしよう!ということにしたのです。
でもこの日は別の街に移動する日だったので、ホテルをチェックアウトし
スーツケース転がしながらだったの。
着いた駅に荷物預り所があるといいなぁと思ってましたが…
小さい駅なので、コインロッカーも何もなく。やっぱりね(涙)
スーツケースごと目的地カルナックへのバスに乗ったのでございます。
で、
この日はバスも空いてたし、運転手さんもとても親切で
「このバス停が見どころから一番近いよ」と言われ
降ろしてもらったのはいいのですが…

あうう… 街の端っこで、荷物を預けようにもお店が全然ない…
しかも私たち、貸自転車を借りて回ろうと思ってたのに、そんなお店も全然なく。
仕方なく、スーツケースをごろごろ転がしながら、1kmほど手前にある
街の中心街へと引き返したのでございました。
(バスは数時間に一本しかない&フランスには流しのタクシーがいない)
こういうとき、日頃お散歩で鍛えてるカラダが役に立つのよねー。
お犬様のお陰だわ♪
って、喜んでいる場合じゃございません。
日曜日だったせいで、観光案内所がお休み。
一軒目の貸自転車やさんもお休み…
暗~い気持ちでいたら、少し先に開いてる自転車やさんがあった!
ありがたや~。
そこで自転車を借り、スーツケースも預かってもらい、
無事観光に出発できたのです。
そんな思いまでして見たかったのは、これでございます。

なんじゃこれ?な光景でしょ。
原っぱに、石がゴ~ロゴロ。

しかもこれ、ものすごく大きいのです。
ちゃんと並んでるのよ。

この光景が、数か所&数キロに及ぶのです。

体力に自信のない人は、プチ・トランでぐるっと回れます。

さあ、石を眺めながらフランスでサイクリング~♪

この写真、私がパパの後ろから片手運転で撮りましたのよ。
(よい子のみなさんはマネしないでね)
これらは一体何かというと、

先史時代の遺跡なのです。

紀元前4600年~2000年にかけて並べられたらしいんだけど、
誰が何の目的で石を立てたのかは未だに謎なんだそうな。
囲いの中に何かいるね。

羊さんでした。

遺跡の草むしり係なのかな?
巨石群はいくつかに分かれているので、歩いて全部回るのは無理。

まったくもう、自転車屋さんがどこも休みだったりしたら
どうなっていたことか。

矢印は、とりゅふパパです。石の大きさがわかるでしょ。

紀元前に、どこからどうやってこの巨大な石たちを持ってきて
どうやって並べたのかしらねぇ???

左の石、サイみたい~。

大きさや形は不揃いです。

並べることに意味があるわけ?
謎だわ~。

これは石室です。

延々と向こうまで続いてます。

激しく斜め写真になっちゃってますが

サイクリングしながらなのでお許しください。
ちゃんと停まって撮れば、こんな感じ?

写真の角度を補正してみました。
延々と続くこの不思議な光景、これを見たかったんです~。
単に石が並んでるだけだから、「だからなんだよ?」と思う人もいるかもだけど、
やっぱり来てよかったわ♪
石の野原からサイクリングして海岸に出ました。

異世界だね(笑)
しかし本当にお天気が良くて。
去年訪れた地中海のニースやカンヌよりよっぽど暑かったよ。
カフェで腹ごしらえ。
またガレット・コンプレットです。ここのはトマトも載ってました。

ガレットの畳み方も店によっていろいろ。
私は、またまたムール貝です。だって好きなんだもーん。

ここのは玉ねぎがスライスだったよ。
このバケツみたいな青いポットに入って出てくるの、地中海風だね。
ブルターニュ・ビール。

左の瓶のものと、同じ銘柄の生ビールを頼んでみました。
付け合わせのフリット。形が面白いの。

ちょっとわかりにくいかもだけど、何かでくり抜いたみたいな形でした。

太さもぶっといよね。
私たちが巨石観察をしている頃、
ポトフはダックスちゃんとまったり~

トリュフは

毛刈りをされていたようです(笑)

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆*:..。o○☆゚・:,。*
第4回ハスキーオフ会、通称ハスまみれオフ会の受付が始まっています!
参加希望の方は、応募に必要な写真やプロフィールを準備してから
申し込んでくださいね。
ときどき、わんちゃんの性別やお誕生日が抜けてたり間違ったりって
あるのよー。気を付けてね。
名簿用の写真は、正方形に近い形でくり抜きますので、
あまり縦長の写真は向きませんよー。
わからないことがある場合は、気軽に問い合わせてくださいませ~。
(メールフォームは、menu_s にあります。
右上方のタブをクリックして切り替えると、中ほどにありまーす。)
応募要項や参加受付については、ふーが日記をチェック☆
☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆
シベリアンハスキーランキング参加中です♪
☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆
FC2 Blog Ranking もヨロシクね♪