fc2ブログ

おふらんす旅行5日目 午前の部

前日のうちに、陶器で有名なカンペールという街まで来ましたが、
街の探検はさておいて、またまたバスでお出掛けします。


バスに、フィニステール県の紋章が書かれてました。
フィニステール県の紋章
ちなみに FINISTERE とは、「地の果て」という意味。
フランスの西の一番端っこだからでしょうけど
「地の果て県」だなんて、なんかすごいよね


まずは、バスで16km先の LOCRONAN (ロクロナン)を目指します。
2ヶ国語併記の道路標識
道路標識には、フランス語とブルトン語(ブルターニュの伝統的な言葉)が
併記されてるんだよ。


到着~♪
ロクロナン


ロクロナンは、「フランスの最も美しい村」に認定されている綺麗な町。
ロクロナン


まずは街で一番大きな建物、サン・ロナン教会に入ってみましょう。
ロクロナン

ロクロナン

ロクロナン


ここは、古い木の彫刻作品が有名らしいです。
ロクロナン

ロクロナン

ロクロナン

ロクロナン


この旗に描かれてる人物が、聖ロナン。
ロクロナン
7世紀にアイルランドから布教にやって来た宣教師だそうです。


ステンドグラスの下に、ブルターニュの紋章がた~くさん。
ロクロナン


街には、古い石造りの家が並んでいます。
ロクロナン

ロクロナン


建物の一階部分は、アトリエになっていることが多く
個性的なアクセサリーや芸術作品が売られています。
ロクロナン


歴史博物館に入ってみました。
ブルターニュの伝統衣装が飾られていたよ。
ロクロナン
光っちゃってわかりにくいけど、頭の飾りにご注目
これ、地方によって形や大きさが違うんだって。


被り方の説明が出てたけど、私には出来そうもありません…
ロクロナン


静かな小さい村だけど、フランスだけでなく世界中から観光客が来るそうです。
19-2010-09-20-053.jpg
映画のロケにもよく使われてるんだって。


雰囲気あるものねー。
20-2010-09-20-055.jpg


でも冬は寒々しそう。
21-2010-09-20-058.jpg


外壁の窪みに、マリア像が飾られてました。
22-2010-09-20-054.jpg


坂道を少し下っていくと
23-2010-09-20-037.jpg


小さな礼拝堂がありました。
24-2010-09-20-010.jpg


派手さは全然ないけど、落ち着く感じ~。
ノートルダム・ド・ボンヌ・ヌーヴェル礼拝堂
(ちょっとカビ臭かったけど)


この丸太は何かと思ったら
これは何?


ローソクの献金箱でした。あ、献金柱か(笑)
献金柱


ロクロナン、話に聞いていた通りの綺麗な街でした。

だけど、

中世のままの街並みに感心し、アトリエを冷やかし、景色を楽しんでも
人口800人のちっちゃな村なので、1~2時間もあれば全部見て回れちゃいます。


ところが。


バスは日中一便もないのー。 帰りの便は夕方5時過ぎまで来ないのですよ。
いくらなんでもそんなに時間潰せないし、他にも行きたいところがあったので
移動を試みることにしました。

続く~♪




【本日のおまけ】

お預かり中のトリュフ、シャンプーされるの図。
シャンプー中のトリュフ


*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆*:..。o○☆゚・:,。*


第4回ハスキーオフ会、通称ハスまみれオフ会の受付が始まっています!
もう続々と申し込みがきております☆ありがとうございます☆

名簿用の写真は、正方形に近い形でくり抜きますので、
あまり縦長の写真は向きませんよー。
できれば、写真のタイトルを参加ワンコ名に変更して送ってね。
(間違い防止のため)

応募要項や参加受付については、「ふーが日記」をチェック☆


☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆
シベリアンハスキーランキング参加中です♪
☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆
FC2 Blog Ranking もヨロシクね♪

0 Comments

まだコメントはありません

Leave a comment