fc2ブログ

地の果てを目指して ラ岬

午後の時間を有効に使うべく、観光案内所に頼んでタクシーを呼んでもらいました。
そして向かった先は、ロクロナンから10km少し先の「ドゥアルヌネ」という
舌を噛みそうな名前の街。
でもそこが目的地ではなく、そこからまたバスに乗るのです。
なんだかバスに乗ってばかりだね(笑)


地図を載せます。 下の丸囲みが、海岸や巨石群を見て回ったところ。
左の丸囲みが、今回回っているところです。
地図


着いたところは、ラ岬。
標識
「Pointe(ポワント)」は、つま先=岬、「Raz」は急流。


早速観光案内所に地図を貰いに行きますよ。
観光案内所
係のおじさんが、岬の突端までのルートを丁寧に教えてくれました。


テクテク歩いて行くよ。
ベリー


道端に、数種類のベリーが実ってました。
ラ岬


おお、先端が見えてきたね。
ラ岬
なんか、毎日石や岩ばかり見てる私たちだわ~。



ここはフィニステール (地の果て)県の突端なので、パンフレットには
「Bienvenue au bout du monde (ようこそ、世界の果てへ)」と
書かれているんですよ。確かに、そういう雰囲気だよね。

日本だと、観光地には歌謡曲が大音量で流れ、「地の果て饅頭」とか
売ってたりするけど、フランスではそういったことはありません。
大自然を五感全体で味わうことができます。


わざと崖っぷちを歩き、下を覗き込む高所大好き症な私~。
ラ岬

ラ岬


カモメが岩の突端にいたので
ラ岬


私も負けじと先っぽまで行ってみました。
ラ岬


パパがね、「落ちないでくれよ~」とあんまりしつこく言うので
心配してくれてるのかしら?と思ったら、
「こんなところで事後処理するの、面倒でヤだからな。」ですって。
あんまりじゃない? ぷんぷん

ラ岬


岬の突端まで行けるらしいのですが、それにはトレッキングの装備が必要だね。
ラ岬


この日は、挑戦している人はいなかったよ。
ラ岬
行ってみたかったなー。


右側にも岩がせり出しています。
ラ岬


先っぽに行こうとしたら、犬連れの人が狭い岩場を占拠してたの。
ラ岬


私が近づこうとしたら、ワンコに威嚇されてしまい、行くのを断念。
ラ岬
ちぇっ。


上の方を見上げると、こんな感じ。
ラ岬


かすかに見えている建物は
ラ岬


マリア像(左)と、気象観測所です。
マリア像と測候所


いかにも地の果てって感じよねー。
ラ岬


帰り道は、一番海沿いのルートで。
ラ岬


下を見下ろしながら楽しく歩いて参りましたわ。
ラ岬


ふっふっふっ。
ラ岬


途中にあった十字架です。
道端の十字架
なんか、変わってるよね。


テラスに戻って来ました。
テラス
お土産物屋さんやクレープリーが軒を連ねています。


たくさん歩いたから、とりあえずビール♪
ブルターニュ・ビール
右は同じ銘柄の生ビール。微妙に味が違うのよ。


アルザスのお土産物屋さんでは「コウノトリ」のぬいぐるみが
たくさん売られてたけど、ここは「カモメ」ですね。
かもめの縫いぐるみ


バスの時間を待ってブラブラしていたら、なんとフランスで柴犬を発見!
柴犬発見


帰りのバスの中からの風景。この辺は風が強い地域だからか
風力発電の風車が、そこいら中に立ってました。
風力発電


こんな昔ながらの風車は、滅多になかったよ。
風車


さあ、お泊まりしている街「カンペール」に戻って来たよ。
カンペール
綺麗な街でしょ。続きはまた今度ね♪



*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆*:..。o○☆゚・:,。*


第4回ハスキーオフ会、通称ハスまみれオフ会の受付が始まっています!
もう続々と申し込みがきております☆ありがとうございます☆
名簿用の写真は、正方形に近い形でくり抜きますので、
あまり縦長の写真は向きませんよー。
できれば、写真のタイトルを参加ワンコ名に変更して送ってね。
(間違い防止のため)
応募要項や参加受付については、「ふーが日記」をチェック☆


☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆
シベリアンハスキーランキング参加中です♪
☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆
FC2 Blog Ranking もヨロシクね♪

6 Comments

まだコメントはありません

だいちゃき  

フランス旅行

しっかりブログ上で旅行させてもらってます。
またお話聞かせてね~
旅行先でワンコを見かけると、必ず写真撮るのは私もいっしょです~みんなそうなんだね(^_-)☆

2010/10/05 (Tue) 21:06 | EDIT | REPLY |   

とりゅふママ  

☆だいちゃきさま☆

もうすぐ会えますね~♪ 楽しみだわ☆

石だの岩だの、変わったところばかり訪ね歩いてて
呆れちゃうでしょ (^^;

そうそう、
私たちには「犬レーダー v-90」が付いてるよね、絶対(笑)

2010/10/06 (Wed) 17:37 | EDIT | REPLY |   

晴太の母  

NoTitle

変な看板や大音響の音楽や
そんなものがなくても 自然そのままの姿が
すごいのにね!そんないらないものがないとこが
いいですねー
絶景!
フランスにも柴っていたのか~アメリカン柴ってのは
よく聞くんですが、フレンチ柴??びっくりです^^

2010/10/07 (Thu) 17:30 | EDIT | REPLY |   

めんたい  

NoTitle

観光地には歌謡曲が大音量・・・
地の果て饅頭・・・すごく想像できますよ~(笑)

この崖っぷちに立っているママさんの足が見えてる写真i-282i-201(ヒィ~)
参りました~<(__)>i-201(笑)

事後処理が面倒って・・・パパさんとママさん,まるで夫婦漫才やってるようですね~(笑笑)

2010/10/08 (Fri) 14:30 | EDIT | REPLY |   

とりゅふママ  

☆晴太の母さま☆

日本の観光地って、どこ行っても音楽が流れてるからね。
私、イヤでしょうがないのよ。
折角の風や波の音が聞こえないじゃない。ねぇ。
ラ岬では、全身で荒々しい自然を感じることが出来ました v-218

私もフランスで初めて柴を見ましたよ。
お話出来なかったのが残念!

2010/10/08 (Fri) 18:03 | EDIT | REPLY |   

とりゅふママ  

☆めんたいさま☆

自然の音をかき消しちゃう音楽は、いりませんよねー。
なんで日本はどこもBGMだらけなのかしら。

崖の散策、楽しゅうございましたわ e-343
うちのパパさんは堪能できなかったようですけど e-264
でもあの発言はヒドイでしょ、あんまりでしょ。
確かにフランスで事件だの事故に遭ったら、そりゃ
いろいろ大変だとは思うけどー。
私だって、落ちるような危険は冒さないもーん。

2010/10/08 (Fri) 18:11 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment