fc2ブログ

クリスマスの里へ

おふらんす3日目。
ナンシーからクリスマスの里カイゼルスベルクへ移動します。

が。

駅は大勢の人でごった返しているじゃあーりませんか
大雪のせいで列車の運休や遅れが相次いでいたのよ。


乗る予定だった列車もなかなか到着せず、案内板にホームが
掲示されません。
やっと掲示されたのでホームに向かったのですが、列車は
全然来る様子がなく。
吹雪なのでホームの屋根なんてないも同然。
みんなで雪だるま状態になりながら30分以上ホームにおりました。

ナンシー駅は吹雪


で、やっとこさ列車に乗り込み、猛吹雪のナンシーを脱出。
ストラスブールでコルマール行きに乗り換えです。


途中まで吹雪で真っ白の世界だったのに、ストラスブールには
ほとんど雪がなくてビックリ。

次に乗った列車でコルマールに着いたら、もっと雪がなかったよ。
これはコルマールの駅です。
コルマール駅
歩道の雪も解けてました。


ここから「クリスマスの里」として有名な小さな村
カイゼルスベルクを目指します。
日曜日は村行きのバスが運休だからタクシーに乗るしか
ないかな?と思ってたんだけど、ちょうどこの日まで
クリスマス市のための臨時直行バスが出てることを発見。
一人2ユーロの格安料金で村まで行くことができました。
(通常料金の半額くらい)
バスのチケット


コルマールの郊外に、こんなものがあるんだよ。
自由の女神
後ろ姿だけど、自由の女神像です。
これを創ったゲージツ家さんがコルマール出身なの。


両脇は延々とブドウ畑が並んでいます。
クリスマスの里目指してドライブ
アルザスワインになるんだね。

ちなみに、アルザスワインといったら「白ワイン」が定番でしたが
最近はピノ・ノワールを使った赤ワインの評価が上がってきています。
なかなか上品なお味で美味しいんですよ。


10kmほど走ると、カイゼルスベルクに到着。
カイゼルスベルク村


なんか、すごい人なんですけど。
カイゼルスベルク村


前回は大晦日に来たので、スッカスカだったんだよね。
カイゼルスベルク村
みんなマルシェ・ド・ノエル(クリスマスマーケット)目当ての
観光客です。結構遠くからも来てるみたい。


くるっと歩いて一周出来ちゃうようなちっちゃな村だけど、
建物も飾り付けも可愛い~♪
カイゼルスベルク村

カイゼルスベルク村


丘の上に見えるのは、城跡です。
カイゼルスベルク村

さあ、クリスマス気分を満喫しましょ☆
カイゼルスベルク村

お写真がたっぷりあるので、続きはまた明日ね。



*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆*:..。o○☆゚・:,。*


ゆうべ、パパがトリュフをマッサージしていたら
脇腹にちっちゃなしこりがあるのに気が付いたの。
感触からいって脂肪腫だろうなとは思ったけど、心配だから
今日動物病院に行ってきました。
簡易検査の結果、やはり脂肪腫のようです。
トリュフ
悪性ではなさそうですが、しばらく様子を見ることになりました。


獣医さんに
「それにしても、よくこんなに小さいうちに見つけられましたね」と
言われたけど、前の子たちもよく出来てたのよねー。
トリュフ
トリュフもそろそろ“お年頃”だから、いろいろ気を付けないとね。


☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆
シベリアンハスキーランキング参加中です♪
☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆
FC2 Blog Ranking もヨロシクね♪

0 Comments

まだコメントはありません

Leave a comment