fc2ブログ

カフェとオペラと

エッフェル塔からサン・ジェルマン・デ・プレに向かいます。

街中には、貸自転車のステーションがあちこちにあるんだよ。
ヴェリブ
「ヴェリブ」というシステムです。
好きなところで借りられて、返す場所も自由なの。
パリで始まったシステムなんだけど、今はフランスのあちこちに
広がっています。(名前は各都市で違う)


さて、カフェに入りますか。
カフェ・レ・ドゥー・マゴ


カフェ・レ・ドゥー・マゴだよん。
カフェ・レ・ドゥー・マゴ
カフェの名前の由来は、この2つの中国人形。


軽いランチをいただきました。
ランチ


もちろん、エスプレッソもね♪
エスプレッソ


サンジェルマン・デ・プレ教会です。
サンジェルマン・デ・プレ教会
この教会で、いかにもクリスマスらしい「アヴェ・マリア」の
アルト&弦楽合奏のリサイタルがあるという情報をキャッチし、
チケットを買いました。翌日の夜のお楽しみ♪


この日の夜は、パリ・オペラ座のチケットを買ってあったのです。
夜のオペラ座


緞帳が上がったところ。書き割りのバックです。
舞台正面
田園地帯の絵なのは、オペラの舞台がチェコの田舎だから。


客席の両側は、こんな感じ。
客席

客席


天井はシャガールの絵。
天井


演目は、スメタナの「売られた花嫁」という喜歌劇。
チェコ語での公演でした。(フランス語字幕付き)
舞台
ま、この演目だから派手さがないのはわかるけど、
最近のオペラのセットって簡素過ぎてちょっとつまらないんだよねー。
高いお金払ってるのにさ。


さあ、帰りましょ。
オペラ座の階段


と、外へでたら。


雪が降りしきっておりましたとさ

雪

もうちょっと続くですよ♪ 


トリュフハートライン

☆★ランキング参加中・面白かったらポチっとな☆★
シベリアンハスキーランキング
FC2 Blog Ranking
人気ブログランキング

※予約投稿です。

2 Comments

まだコメントはありません

?  

NoTitle

まあ、可愛らしい、宝石箱みたいね、パリのオペラ座ってこじんまりしているのね、天井がシャガールの絵なんて、ちょっとミスマッチですがその辺がいかにもパリっぽいかしらん。 「売られた花嫁」はどうでしたか、私は聴いたことのない演目です。  ヨーロッパのオペラの演出ってモダンなんですよね、劇場はとってもクラッシックなのに。 エクスプレッソにはチョコラが付いてくるのかしら。  ランチ、結構ボリュームあるのね、きっとグレービーソースが美味しいに違いないわ。

2011/02/10 (Thu) 09:16 | REPLY |   

とりゅふママ  

☆山ちゃん☆

パリ・オペラ座の舞台って、奥行きがすごくあるんですよ。
今回の演目では地主一家が乗ったでっかいクラシックカーが
舞台をちゃんと一周してたくらいなの。
オペラはドタバタ劇で、なかなか面白かったですよ。
序曲は結構有名だと思うんだけど、聞いたことないかしら?

はい、エスプレッソにはショコラ付きです♪
これがまた美味しいのよね~☆
お察しの通り、グレービーソースもうまうまでしたv-218

2011/02/10 (Thu) 21:15 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment