パリの夜景
エッフェル塔の夜景は、シャイヨー宮から眺めるのが最高。
さ、見えてきたよ☆

運良くフラッシュが瞬いている時間に着きました。
(毎時00分から5分位しかやってない)
雪とフラッシュの競演だね

フラッシュが終わると、こんな感じ。

これはこれで綺麗だけどね。
こちらは夜のシャンゼリゼ。




人の歩かないところは雪が積もってます。

マルシェ・ド・ノエルを冷やかしながらずんずん歩いて

コンコルド広場に着きました。

振り返るとこんな感じ。

同じ場所でも、昼間とは雰囲気が全然違いますね。
でも、昔の電球によるイルミネーションのほうが温かみがあって
よかったなー。LED電球だと、なんだか冷たい感じだもの。
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆*:..。o○☆゚・:,。*
さて、サンジェルマン・デ・プレ教会にやってきました。

教会でのクリスマス・コンサートですよ。

お客さんもたくさん入りました。
が。
配られたプログラムを見たら、予告ポスターやチラシに載っていた
パリ・オペラ座の歌手とは別人の出演となっておりました。
前日チケットを買ったときにもそのことは告知されてないのよ。
ちゃんとした印刷物が出てきてるんだから、出演者の交替は
数日前にわかっていたはずだと思うのですが。
あんまりじゃん?
ま、いいけどさ。
主な目的は弦楽合奏によるコレルリの「クリスマス・コンチェルト」。
私たちが12月のコンサートでやった曲がお目当てだったからね。
ただ。
教会の中、暖房が効いておりませんでしたのよ
最初は人の出入りのせいで暖房が効かないのかと思ってたんだけど
いつまで経っても暖かくならず、寒いのなんの
だって、外は雪ですから
歌手の方も、余りの寒さに最初の頃は声が出ず困っているようでした。
3曲目くらいから声が出てきて、演奏もノってきたのですが
いかんせん寒い…
1曲終わるごとに退出するお客さんが続出。
最後の頃、客席はスカスカになってしまっておりました。
お金取る演奏会なんだから暖房くらい入れろよ
と思いつつ。
あまりの寒さに足は凍え手はかじかみ感覚がなくなりつつも。
一応音楽家のハシクレとして、演奏会の途中で帰るということが
どうしてもできず、最後まで頑張ってしまいましたわ。おほほ
教会を出た後は、近くのビストロに飛び込み暖を取りました。
ワインを頼んだら、何故かおつまみにこんなものが。

謎だ…
無茶苦茶に熱いオニオン・グラタンスープで生き返っただよー。

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆*:..。o○☆゚・:,。*
翌日も雪でした。
午前中は街をブラブラし、ゆっくりと空港へ。
そしたらなんだかものすごい混雑じゃありませんか。
悪天候のせいで、フライトスケジュールが滅茶苦茶になってたんです
私たちの便も1時間遅れで搭乗が始まったものの、動き出したのは
2時間以上後。
これでやっと出発かと思ったのに、「これから翼を溶かします~」とかで
また1時間以上待たされました。
それでもなんとか飛び立ったからよかったものの、その後、翼を溶かす
薬剤が底をついてしまったとかで、フライトキャンセルが相次いだそうです。
その日は2000人くらいが空港に足止めになったとか。
おまけにターミナル・ビルが積雪で屋根が落ちる危険が、なんて避難騒ぎが
あったりもしたようです。
無事帰れてホント運が良かったわ

飛び飛びのドタバタ旅行に長々とお付き合いいただき、
どうもありがとうございました。
さて、
パリでゲットしたハスグッズは、こちら。

シャンゼリゼのマルシェで買ったハス帽子でございます。

中国製でございました。
☆★ランキング参加中・面白かったらポチっとな☆★
シベリアンハスキーランキング
FC2 Blog Ranking
人気ブログランキング
フランスでハスグッズばかり買いあさっていた私たち。
「おれたち、一体何しに来たんだ?」なんて言ってるヒトがいましたが。
ハスグッズ買い出しに来たに決まってるじゃないねぇ(笑)
※予約投稿です。
さ、見えてきたよ☆

運良くフラッシュが瞬いている時間に着きました。
(毎時00分から5分位しかやってない)
雪とフラッシュの競演だね


フラッシュが終わると、こんな感じ。

これはこれで綺麗だけどね。
こちらは夜のシャンゼリゼ。




人の歩かないところは雪が積もってます。

マルシェ・ド・ノエルを冷やかしながらずんずん歩いて

コンコルド広場に着きました。

振り返るとこんな感じ。

同じ場所でも、昼間とは雰囲気が全然違いますね。
でも、昔の電球によるイルミネーションのほうが温かみがあって
よかったなー。LED電球だと、なんだか冷たい感じだもの。
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆*:..。o○☆゚・:,。*
さて、サンジェルマン・デ・プレ教会にやってきました。

教会でのクリスマス・コンサートですよ。

お客さんもたくさん入りました。
が。
配られたプログラムを見たら、予告ポスターやチラシに載っていた
パリ・オペラ座の歌手とは別人の出演となっておりました。
前日チケットを買ったときにもそのことは告知されてないのよ。
ちゃんとした印刷物が出てきてるんだから、出演者の交替は
数日前にわかっていたはずだと思うのですが。
あんまりじゃん?
ま、いいけどさ。
主な目的は弦楽合奏によるコレルリの「クリスマス・コンチェルト」。
私たちが12月のコンサートでやった曲がお目当てだったからね。
ただ。
教会の中、暖房が効いておりませんでしたのよ

最初は人の出入りのせいで暖房が効かないのかと思ってたんだけど
いつまで経っても暖かくならず、寒いのなんの

だって、外は雪ですから

歌手の方も、余りの寒さに最初の頃は声が出ず困っているようでした。
3曲目くらいから声が出てきて、演奏もノってきたのですが
いかんせん寒い…
1曲終わるごとに退出するお客さんが続出。
最後の頃、客席はスカスカになってしまっておりました。
お金取る演奏会なんだから暖房くらい入れろよ


あまりの寒さに足は凍え手はかじかみ感覚がなくなりつつも。
一応音楽家のハシクレとして、演奏会の途中で帰るということが
どうしてもできず、最後まで頑張ってしまいましたわ。おほほ

教会を出た後は、近くのビストロに飛び込み暖を取りました。
ワインを頼んだら、何故かおつまみにこんなものが。

謎だ…
無茶苦茶に熱いオニオン・グラタンスープで生き返っただよー。

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆*:..。o○☆゚・:,。*
翌日も雪でした。
午前中は街をブラブラし、ゆっくりと空港へ。
そしたらなんだかものすごい混雑じゃありませんか。
悪天候のせいで、フライトスケジュールが滅茶苦茶になってたんです

私たちの便も1時間遅れで搭乗が始まったものの、動き出したのは
2時間以上後。
これでやっと出発かと思ったのに、「これから翼を溶かします~」とかで
また1時間以上待たされました。
それでもなんとか飛び立ったからよかったものの、その後、翼を溶かす
薬剤が底をついてしまったとかで、フライトキャンセルが相次いだそうです。
その日は2000人くらいが空港に足止めになったとか。
おまけにターミナル・ビルが積雪で屋根が落ちる危険が、なんて避難騒ぎが
あったりもしたようです。
無事帰れてホント運が良かったわ


飛び飛びのドタバタ旅行に長々とお付き合いいただき、
どうもありがとうございました。
さて、
パリでゲットしたハスグッズは、こちら。

シャンゼリゼのマルシェで買ったハス帽子でございます。

中国製でございました。
☆★ランキング参加中・面白かったらポチっとな☆★
シベリアンハスキーランキング
FC2 Blog Ranking
人気ブログランキング
フランスでハスグッズばかり買いあさっていた私たち。
「おれたち、一体何しに来たんだ?」なんて言ってるヒトがいましたが。
ハスグッズ買い出しに来たに決まってるじゃないねぇ(笑)
※予約投稿です。