最終日は小布施へ
火曜日から昨日まで水戸に行っていました。
台風直撃の日が移動日じゃなくて助かったわ~。
物凄い暴風雨だったものね。
昨日の朝散歩は、ピーカンでいいお天気。

信号を渡ろうとしたら、あれれ、なんか見づらくない?

なんと、強風のせいか、歩行者用信号の向きが変わっちゃってました。

正面向いてなきゃダメじゃん
コーンも根元からバックリ。

ビックリだわ~。

幸い実家も、とりゅふ家も被害は全くなし。
パパも運よく(?)残業の日だったので、帰る頃には雨も止み
電車も動き出しててラッキーだったようです。
みなさまは大丈夫でしたか?
昨日は夕方からまた強い雨が降るという予報だったので、
いつもより早く午後3時頃に実家を出たのですが。
途中きっちり土砂降りに遭い。
おまけに首都高が事故だの何だので大渋滞。
常磐道の料金所手前から繋がっておりました
一番動きそうな外環を使ったんだけど、ふだん40分もあれば
大泉に着くところが2時間掛りました。あうう。。。
川口ジャンクションから竹橋まで3時間とか出てたからねー。
まだ少しはマシだったのかもだけど疲れましたわ
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆*:..。o○☆゚・:,。*
さて、いつまでやっとるんじゃい!な旅行記も
やっとこさ最終日まで辿りつきましたよ。

今回お世話になったのは、ペンション・プリムローズさん。
広いお部屋に泊まったので、ハスキー2匹でも広々~。

でもポっちゃん、

寛ぎすぎじゃありませんか?

このペンションはワインをたくさん持ってることで有名でして

こんな年代物のワインを格安で気前よく出してくださいます。
左は1995年のヴォーヌ・ロマネ
右は2003年のジュヴレイ・シャンベルタン
今回は、たまたま2晩ともブルゴーニュを飲みましたが、
ボルドーも結構いいのがありましたよ。
でもワインリストはないので、ワインに詳しくない人が
注文するのは大変かも。リスト作ればいいのにね。
(私たちは直接、貯蔵ワインを見せて貰って選んだ)
朝食もボリュームがありました。

何も貰えず、足元でフテ寝~(笑)

さて、お宿をチェックアウトして向かったのは

近くの「いもり池」

後ろは妙高山ですよ。

さ、お池の周りを歩きましょ♪

夏は水芭蕉が咲くそうです。

綺麗だね。


*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆*:..。o○☆゚・:,。*
お次に向かったのは、

小布施です。善光寺とどっちにしようか迷ったんだけどね。
小布施も妙高・黒姫同様、何十年振りかの訪問でした。

古いポストがあったよ。

カフェで一休み♪

ちょうど打ち水をしたばかりの濡れた床が気持ちよさそう(笑)

ほっと一息だね。
小布施名物の栗を使ったスウィーツを頂きました。

とっても美味しゅうございました。
あ、コーヒー&紅茶もすっごく美味しかったです。
延々としつこく続いてますが、いよいよ明日が最終回。

おふたりさんのモテモテぶりをお楽しみに~
★ランキング参加中★ポチっとな♪
シベリアンハスキーランキング
FC2 Blog Ranking
人気ブログランキング
台風直撃の日が移動日じゃなくて助かったわ~。
物凄い暴風雨だったものね。
昨日の朝散歩は、ピーカンでいいお天気。

信号を渡ろうとしたら、あれれ、なんか見づらくない?

なんと、強風のせいか、歩行者用信号の向きが変わっちゃってました。

正面向いてなきゃダメじゃん

コーンも根元からバックリ。

ビックリだわ~。

幸い実家も、とりゅふ家も被害は全くなし。
パパも運よく(?)残業の日だったので、帰る頃には雨も止み
電車も動き出しててラッキーだったようです。
みなさまは大丈夫でしたか?
昨日は夕方からまた強い雨が降るという予報だったので、
いつもより早く午後3時頃に実家を出たのですが。
途中きっちり土砂降りに遭い。
おまけに首都高が事故だの何だので大渋滞。
常磐道の料金所手前から繋がっておりました
一番動きそうな外環を使ったんだけど、ふだん40分もあれば
大泉に着くところが2時間掛りました。あうう。。。
川口ジャンクションから竹橋まで3時間とか出てたからねー。
まだ少しはマシだったのかもだけど疲れましたわ

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆*:..。o○☆゚・:,。*
さて、いつまでやっとるんじゃい!な旅行記も
やっとこさ最終日まで辿りつきましたよ。

今回お世話になったのは、ペンション・プリムローズさん。
広いお部屋に泊まったので、ハスキー2匹でも広々~。

でもポっちゃん、

寛ぎすぎじゃありませんか?

このペンションはワインをたくさん持ってることで有名でして

こんな年代物のワインを格安で気前よく出してくださいます。
左は1995年のヴォーヌ・ロマネ
右は2003年のジュヴレイ・シャンベルタン
今回は、たまたま2晩ともブルゴーニュを飲みましたが、
ボルドーも結構いいのがありましたよ。
でもワインリストはないので、ワインに詳しくない人が
注文するのは大変かも。リスト作ればいいのにね。
(私たちは直接、貯蔵ワインを見せて貰って選んだ)
朝食もボリュームがありました。

何も貰えず、足元でフテ寝~(笑)

さて、お宿をチェックアウトして向かったのは

近くの「いもり池」

後ろは妙高山ですよ。

さ、お池の周りを歩きましょ♪

夏は水芭蕉が咲くそうです。

綺麗だね。


*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆*:..。o○☆゚・:,。*
お次に向かったのは、

小布施です。善光寺とどっちにしようか迷ったんだけどね。
小布施も妙高・黒姫同様、何十年振りかの訪問でした。

古いポストがあったよ。

カフェで一休み♪

ちょうど打ち水をしたばかりの濡れた床が気持ちよさそう(笑)

ほっと一息だね。
小布施名物の栗を使ったスウィーツを頂きました。

とっても美味しゅうございました。
あ、コーヒー&紅茶もすっごく美味しかったです。
延々としつこく続いてますが、いよいよ明日が最終回。

おふたりさんのモテモテぶりをお楽しみに~
★ランキング参加中★ポチっとな♪
シベリアンハスキーランキング
FC2 Blog Ranking
人気ブログランキング