小江戸遠足
音楽仲間と一緒にこんな所へ遊びに行ってきました。

小江戸ですよ。
これは山車が仕舞ってある蔵です。

大きな山車が繰り出すお祭りが有名なんだそうな。
ここは川越でございます。

すんごく遠い場所だと思い込んでいましたが、なんと
田無から電車、しかも各駅停車で35分。

こんなに近かったとは…
さて、ガイドブック片手に散策開始でございます。

まずはお参り~

ここは「おびんづる様」が有名なんだとか。

身体の悪いところを撫でると、すぐ治るんですってよー。

「呑龍上人」ですってー。

龍を呑みこむなんて凄いわね、と思いながらふと見ると

あらまぁ、可愛い龍がいるじゃありませんか。

これを見て、あ!ポトフそっくり~と思ったのは私だけ?
横から見ても可愛い♪

この手の感じもたまらないわ~。

やっぱ似てるよねぇ、ポトフに。

後ろからも撮ってみた(笑)

さて、街歩きを続けますよ。

古いお屋敷が並んでいます。

時代劇のセットみたい。
でも車の通行量が多いのが難点。

歩行者天国ならいいのにな。
江戸時代のお屋敷だけでなく、大正浪漫の建物も。

右側の建物は歯医者さんでした。
これ、銀行ですよ。

人力車♪

すっかり気分はお江戸ですねー、と歩いていると



いきなり昭和チックなお店があったり(笑)

こちらは理髪店。

見えてきたのは

川越時の鐘です。


レトロなバスも走ってるー。

わんこネタじゃなくてごめんなさいねー。

川越遠足の話、あとちょっとだけ、ね。
★ランキング参加中★ポチっとな♪
☆にほんブログ村・シベリアンハスキー人気ランキング
☆FC2 Blog Ranking
☆人気ブログランキング・ハスキー