やっとこさ旅の最終回
長々と続いてきましたが、やっとこさ最終回にこぎつけました。
ふぅ~、永遠に終わらないかと思ったよ
(←自分で言ってどうする)
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆*:..。o○☆゚・:,。*
雨が上がったら、観光客がわらわらと湧いて出てきました。

平日なのに、すごいね。
お次は

高山陣屋だよ。

お侍さんが歩いていそう。


江戸時代のお役所=代官所です。

全国で建物が残っている代官所は、ここだけなんですってよ。
中は見学しなかったけど、「お白州」もあるそうな。
景観保存地区だけに

コンビニもレトロっぽい店構え。

さんまちに戻ってきました。


酒蔵の並ぶ通りで、地酒をお買い上げ♪


ポトフの顔が赤いのは、地酒の試飲のせい?

いえいえ、エヘエヘ活動のせいでございます(笑)
お酒はハタチになってからだもんねー。
ランチをどうしようか悩みました。
飛騨牛バーガーとか、ほうば味噌焼きとかシチューとか焼き肉とか
選択肢はたくさんあったものの、連日食べ過ぎが続いたので
あまりこってりしたものはちょっとね…
ということで、
有名な高山ラーメンにしてみました。

昔ながらのシンプルな「中華そば」です。
ここのお店の店員さんがすっごく感じ良かったのよ♪
鍛冶橋のゲージツを眺めながらさんまちに戻り

やはりこれは食べておかないと、ということで

飛騨牛の串焼き♪

そして、飛騨牛にぎり寿司も。

下のお皿はえびせんなので、食べられます。

って、結局たくさん食べてしもうたがな
はち切れそうなお腹を抱えて高山に別れを告げ、帰路に着きました。
松本から中央道に乗り、諏訪湖で一休み。


いつもトイレ休憩だけなので、こんなのがあるの知らなかっただす。


布教活動もして

さあ、帰りましょう。

長旅、お疲れさまでございました。


*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆*:..。o○☆゚・:,。*
みなさまも、長々とお付き合いいただきお疲れさまでございました~。

すみませんね
初日にいきなりポトフが足を挫くというアクシデントに見舞われましたが
その後はこれといって波乱万丈な出来事もなく、いい旅行ができました
何よりお天気がね。
金曜・土曜は「午後から雨」、日曜は「朝方と午後が雨」、
月・火は「朝から雨」、特に火曜日は大雨の予報だったんですが。
降られたのは火曜日の高山で30分くらいのもの?
後は雲が出てきても雨は降らずでございました。
また「晴れ男大明神」の伝説がひとつ増えましたわ~
でも、いつも暑過ぎる程に晴れてしまうのは困ったものなので、
大明神さまには是非、雲を出す術も会得していただきたいものだ。
と、思いました。

おしまい。
★ランキング参加中★ポチっとな♪
☆にほんブログ村・シベリアンハスキー人気ランキング
☆FC2 Blog Ranking
☆人気ブログランキング・ハスキー
ふぅ~、永遠に終わらないかと思ったよ

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆*:..。o○☆゚・:,。*
雨が上がったら、観光客がわらわらと湧いて出てきました。

平日なのに、すごいね。
お次は

高山陣屋だよ。

お侍さんが歩いていそう。


江戸時代のお役所=代官所です。

全国で建物が残っている代官所は、ここだけなんですってよ。
中は見学しなかったけど、「お白州」もあるそうな。
景観保存地区だけに

コンビニもレトロっぽい店構え。

さんまちに戻ってきました。


酒蔵の並ぶ通りで、地酒をお買い上げ♪


ポトフの顔が赤いのは、地酒の試飲のせい?

いえいえ、エヘエヘ活動のせいでございます(笑)
お酒はハタチになってからだもんねー。
ランチをどうしようか悩みました。
飛騨牛バーガーとか、ほうば味噌焼きとかシチューとか焼き肉とか
選択肢はたくさんあったものの、連日食べ過ぎが続いたので
あまりこってりしたものはちょっとね…
ということで、
有名な高山ラーメンにしてみました。

昔ながらのシンプルな「中華そば」です。
ここのお店の店員さんがすっごく感じ良かったのよ♪
鍛冶橋のゲージツを眺めながらさんまちに戻り

やはりこれは食べておかないと、ということで

飛騨牛の串焼き♪

そして、飛騨牛にぎり寿司も。

下のお皿はえびせんなので、食べられます。

って、結局たくさん食べてしもうたがな

はち切れそうなお腹を抱えて高山に別れを告げ、帰路に着きました。
松本から中央道に乗り、諏訪湖で一休み。


いつもトイレ休憩だけなので、こんなのがあるの知らなかっただす。


布教活動もして

さあ、帰りましょう。

長旅、お疲れさまでございました。


*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆*:..。o○☆゚・:,。*
みなさまも、長々とお付き合いいただきお疲れさまでございました~。

すみませんね

初日にいきなりポトフが足を挫くというアクシデントに見舞われましたが
その後はこれといって波乱万丈な出来事もなく、いい旅行ができました

何よりお天気がね。
金曜・土曜は「午後から雨」、日曜は「朝方と午後が雨」、
月・火は「朝から雨」、特に火曜日は大雨の予報だったんですが。
降られたのは火曜日の高山で30分くらいのもの?
後は雲が出てきても雨は降らずでございました。
また「晴れ男大明神」の伝説がひとつ増えましたわ~

でも、いつも暑過ぎる程に晴れてしまうのは困ったものなので、
大明神さまには是非、雲を出す術も会得していただきたいものだ。
と、思いました。

おしまい。
★ランキング参加中★ポチっとな♪
☆にほんブログ村・シベリアンハスキー人気ランキング
☆FC2 Blog Ranking
☆人気ブログランキング・ハスキー