fc2ブログ

MRI検査結果


昨日、トリュフのMRI検査を受けてきました。


お見送りしてくれる弟ちゃんズ。
弟ちゃんズ


ポトフは気が弱いので、トリュフが病気になって以来
なんとなく元気がないんだよね。
気弱なポトフ



それに比べてスフレは…(笑)
弟ちゃんズ
お気楽ですなぁ。


スフレに言わせれば、
ぐるぐるスフレ
だそうですが。



うう~ん、このグルグルパワーって何に効くんだろ???
ぐるぐるスフレ


病院でのトリュフは、退屈モード。
病院にて
ありとあらゆる検査受けちゃってるもんねー。


昨日朝10時に病院へ。問診の後、検査の為に預け、
夕方6時から説明を受けてきました。


気になる検査結果ですが。


【脳神経外科の先生から】

・発作について
脳のMRIで、病変部は認められなかった。
脳腫瘍の疑いはナシ。(←やった~ バンザーイ!)
テンカンも一時的なものだったと考えられるので、薬は一旦止めてみる。
また発作が起きたら、対処法を考えることにしましょう。

・四肢の麻痺について
頸椎と背骨の繋がる辺りにヘルニアが認められるが(加齢によるもの?)
今すぐ手術とか考えるほどのレベルではない。
足が力なく上がってしまうのは、余り見ない症例なので推測の域を出ないが
テンカン発作の後、神経からの信号が一時的におかしくなったのかも。
現在は収まっているので、これもまた出たら考えましょう。


ということです。
今度もしもテンカン発作が出たら、その前後の状況をしっかり記録して
おいてください、と言われました。


で、少しほっとしたのですが…


【外科の先生から】

・手術で摘出した部位は綺麗になっているが、そのすぐ上にコブのような
腫瘍が新たに出来ている。
これは手術前、手術後の検査ではなかった。
転移の可能性、もしくはここが原発部の可能性がある。
・扁桃腺も腫れて肥大化しており、癌化が認められる。
・いずれも組織を検査に出すが、トリュフの癌の場合、進行が非常に速いので
結果を待たずに放射線治療に入るのが望ましい。


ですって。



ガ~ン


「少しでも早い方がいいので、よかったら明日からでも放射線を」
と言われたのですが。


でも、でも。


MRIのために食事抜きだったし。
翌日に放射線ってことは、2日続けて絶食じゃないですかー。


連日全身麻酔というのも怖いし…


放射線治療の場合、全身麻酔とはいっても15分程度の軽いものだから
それ程カラダに負担はないはずだと言われてもねぇ。


放射線照射後って、かなりだるくなったりするみたいだし。


検査でヘロヘロになってるトリュフを目の前にしてたら
さすがに「じゃあ、早速お願いします」とは言えなかったよ。


なので、月曜日から放射線治療を開始することになりました。



今日のトリュフ、よ~く寝てます。
ただ、時々「痛いよー」と泣くので、
一刻も早く放射線当ててもらったほうが良かったんだろうか…と
思わないでもないけど、

トリュフのための治療なんだから、
飼い主の自己満足のために突っ走るのではなく
少しでもトリュフの負担が減らせるよう、焦らず、
考え悩みながら進んでいきたいと思います。
見守っててくださいませ



:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:..。..。.:*・゜゜・*:.。..。.:*:



<おまけ> 病院での嫌な体験談です。


待合室で、
ひたすらギャンギャンワンワン吠え続けるコがいるんですよ。
もう何度か遭遇してるんだけどね。
待合エリア~診察室前の廊下までこだまして、うるさいうるさい。
耳が痛くなっちゃうし神経にも堪えるし、
おまけに呼び出しの放送も一切聞こえないから、みんな困ってるのに
当の飼い主さんは知らんぷりで本を読んでたりするの。

昨日なんて、おしっこしてるのに気付いてないし。
さすがに排泄については注意喚起した人がいたけど、
「うるさいから黙らせろ」という強気な人はいなくて
(飼い主は大柄な男の人)
それに来てる人達はみんな自分の家族の病気が心配で
よその人に構ってる余裕ないし。
毎度毎度、気がヘンになりそうですよ。
あのコと診察日がダブるの、本当に嫌。

病院は病気のコ、しかもみんな大学病院に来る程の重篤な病気のコ
なんだから、どうしてあんなに吠えさせたまま平気でいられるのか
理解に苦しむですよ。
そのうえ気が強くて、脇を通る患犬に飛びかかるしー。
困ったもんだ。


それからね、待合室でサンドイッチとか食べる人がいるのよね。
あれも信じられないっす。
世の中、いろんな人がいるわねぇ。。。


★ランキング参加中★毎日ドタバタなとりゅふ家へ
愛の応援クリックよろしくお願いしまーす♪
  ↓  ↓  ↓ 
☆にほんブログ村・シベリアンハスキー人気ランキング
☆FC2 Blog Ranking


0 Comments

まだコメントはありません

Leave a comment