深大寺お詣り散歩
もうだいぶ日が経ってしまいましたが
お正月3日の朝散歩は、8時頃のんびりと深大寺へ。
お蕎麦屋さん、朝からせっせと蕎麦を手打ちしてますね。
参道には殆ど人影もありません。
いるのは開店準備中のお店の人たちだけ~。
鬼太郎茶屋は、開店準備すらしてないね。
門前にある焼き物工房で売ってる干支の土鈴。
我が家は毎年ここで買っています。
こちらのお蕎麦屋さんも開店準備中。
店先では、せっせとお団子を焼いてました。
そろそろお詣りに行きましょうか。
山門への階段を上り
境内へ。
朝のうちは空いてるね。
ポっちゃんがヘンな顔をしているのは
お線香の煙でクシャミしそうだったからなのねー。
昼間は大行列が出来ちゃうけど、今はまだ人もまばら。
ポっちゃん、嬉しそうだこと。
何をお願いしたのかしら。
深大寺といったら達磨さんなので
熊手にも破魔矢にも達磨さんが付いてて可愛いの
この七福神土鈴は初めて見たかも?
そういえば最近、「七福神巡り」が昔より盛んな気がするけど
流行りなのかしら?
雰囲気が 「初春」 って感じですなー。
護摩焚きの行われる元三大師堂、行列用の柵が張り巡らされてますね。
真ん中辺、黄色い丸で囲ったところにあるのが
おびんずるさん
自分のカラダの悪い部分を撫でて病気を治して貰えるのですが
ポトフやスフレに撫でさせるワケにはいかないので
私が代わりにワンコたちのことを念じながら
ポっちゃんのためにアンヨを
スフレのためにはアタマとお腹を撫でてまいりました。
うひっ
おふたりさんの写真を撮ったけど、
朝日が眩しくてお目々がなくなっちゃった
しかもポっちゃんはアクビしてるし~
新年が始まったばかりなんだから、シャキッとしましょうね
★ランキング参加中★毎日ドタバタなとりゅふ家へ
愛の応援クリックよろしくお願いしまーす♪
↓ ↓ ↓
☆にほんブログ村・シベリアンハスキー人気ランキング
☆FC2 Blog Ranking