渦潮見学のあとは…
船に乗った福良港から、大鳴門橋の袂にある道の駅うずしおに移動しました。
夕方まで雨予報だったのに、すっかり晴れちゃったね。
晴れ男大明神とりゅふパパ のおかげかしら?
ここでランチにしました。
バルスねぇさんが食した淡路牛の色々な味が楽しめるセット
こちらは、とりゅふパパが是非食べたいといった鉄火丼。
ふつう鉄火丼というとマグロだけど、
これは淡路牛ローストビーフの鉄火丼なのです。
ご飯の上にはレタスと淡路島玉ネギのスライスがたっぷり
本当は淡路牛ハンバーガーも食べたかったんだけどねー。
両方はさすがに無理なので諦めました。
道の駅のすぐ脇からの景色です。
記念撮影したあと
大鳴門橋に行ってみました。
ちょっとだけ歩けるスペースがあるのよ。
早速観察を始めるスフレですよ。
さっき乗った船がいるね~。
潮流がぶつかってるのがよくわかるわ。
眺めはいいんだけど、風が強くて飛ばされそうだったよ
ここでバルス家とはお別れしました。
お付き合いくださってありがとうございました
ヴィスナちゃん、怪獣ズィマーちゃんのいない束の間の休日を楽しめたかな?
おねーちゃん頑張れ~(笑)
☆:*・゜゜・*★*.。..。.:*:☆:*・゜゜・*★*..。..。.:*:☆:*・゜゜・*★*.。..。.:*☆
とりゅふ家はもう一泊するので、洲本に寄り道。
神様として祀られてるというタヌキ像があちこちにあったり
昭和な街並みがレトロでいい雰囲気
ということだったのですが。
なんか、とてつもなく地味だったんだよね。
川越みたいな街を想像しちゃってたからなー。
連休明けだったからか、ほとんどの店が閉まってたせいもあると思うけど、
ちょっと期待外れでした。
神戸淡路鳴門自動車道でお宿に戻る途中、
播磨灘が見えたよ。
せっかくなので、室津P.A.で休憩しました。
夕焼けには少し早くて残念だったね。
☆:*・゜゜・*★*.。..。.:*:☆:*・゜゜・*★*..。..。.:*:☆:*・゜゜・*★*.。..。.:*☆
お宿に戻り、ドッグランでドライブで疲れたカラダをほぐし
彩り豊かな夕食をいただき
盛りだくさんだった一日が終わりました。
なんか、食べてばかりいたような気もするけど
さあ、明日はいよいよ旅行最終日だよ
★ランキング参加中★毎日ドタバタなとりゅふ家へ
愛の応援クリックよろしくお願いしまーす♪
↓ ↓ ↓
☆にほんブログ村・シベリアンハスキー人気ランキング
☆FC2 Blog Ranking