クルマには気を付けよう
近所の大通り、拡幅作業が数年前から続けられていて
歩道がとっても広くなったのでお散歩がしやすいんです。
最近は電線の地下化に併せて
歩道の美化工事も行われていますが。
拡幅工事のときに一緒にやっちゃえばいいのにさー。
予算の関係もあるんだろうけど、何度も何度も地面掘り返して
すっごい無駄遣いだよね。
ところで。
このところ、
高齢者の運転する車があちこちに突っ込んだりとかって
よくあるじゃないですか。
つい最近お散歩中に目撃したじーさん運転のクルマは
この角を曲がり切れず縁石に乗り上げて止まってましたですよ。
どうやったらこんなユルいカーブでああなるのかしら???
この間は住宅街を散歩中、後ろから来たワゴン車が
思い切り私たち(私&ポトスっちゃん)に幅寄せしてきて
怖い思いをしました。
どうやらすぐ先の道を右折するために、思い切り左に寄ったっぽいんだけど
そんなに狭い道じゃなかったんだよね。
でも「ちゃんと曲がらなきゃ!」の意識で頭がいっぱいで
歩行者のことは意識になかったんだと思うのです。
またあるときは、横断歩道を渡ろうとしていた歩行者を轢きそうになったのか
車にしがみついた歩行者から 「このヤロー待て!」 なんてやられてるのを
目撃しちゃったのですが。
(しがみつける位、ノロノロ運転だった)
運転してたじーさん、止まろうとするそぶりは一切見せず
真っすぐ前を見たままフラフラ運転を続け
次の横断歩道でも歩いてる人たちを蹴散らすようにして
行ってしまいました
いずれの車も、貼ってあった高齢者マークが
昔からのいわゆる「枯葉マーク」だったんだよね。
あれを貼ってるってことは
マークのデザインが変更された2010年の時点で
もうすでに70才を超えてたワケで。
ってことは、現在は80才とかなってるんだよね、きっと。
最近は本当に危ない高齢運転者を見かけることが多いので
信号待ちのときも、なるべく車道から離れて立つようにしたり
気を付けてます。
突っ込んでこられたら避けようがないもんねぇ。
アブナイときは、前みたいに
予知能力発揮して教えてね、ポっちゃん。
スフレはちっとも当てにならないからねー
★ランキング参加中★毎日ドタバタなとりゅふ家へ
愛の応援クリックよろしくお願いしまーす♪
↓ ↓ ↓
☆にほんブログ村・シベリアンハスキー人気ランキング
☆FC2 Blog Ranking