fc2ブログ

第11回ハスまみれ紹介タイム その9


さて、大変にお待たせしてしまいましたが
ハスまみれ紹介タイムの続きですよ。



前回は181番まで紹介したのですが
続く182~183番グレンくん(2才)&エモくん(11ヶ月)は早退、
184~185番は先に紹介済み、
186番色ちゃん(8ヶ月)も早退だったので、


今回の紹介は187番サラちゃん(11ヶ月)からです。
第11回ハスまみれ紹介タイム
お名前はヘブライ語でプリンセスって意味なんだって。
実は早退しちゃった183番のエモくんと同胎だということが
今回の申し込みでわかったのですよ。
並んで登場出来なかったのが残念
次回は是非一緒に出てくださいね



お次は一家族飛ばして191番レインくん(4才)
第11回ハスまみれ紹介タイム
よその人には懐かないんだって。


192番JUNくん(7才)
第11回ハスまみれ紹介タイム
お顔がわかりにくいので、下に正面顔を入れますた。
お名前はバブルの頃に流行ったお洋服ブランド由来かと思いきや
実は別の「純」だった疑惑浮上中らしいです。




ここでさっき飛ばされたご家族が登場。
188~191番アントンくん(4才)&レオくんとシアくん(トイプー・4才の双子)
第11回ハスまみれ紹介タイム
すみません、双子のトイプーちゃんはそっくりすぎて
見分けが付かないので、どっちが誰かわからないです(滝汗)



193番まなちゃん(8才)&エンジェルのモカちゃん(享年10才)
第11回ハスまみれ紹介タイム
お名前は「どんぐりまなこ」から取ったそうです。
亡くなったお姉ちゃんは毛色から決めたんですって。



山形から来てくれた194番アニマちゃん(10才)
第11回ハスまみれ紹介タイム
お名前は「私と出会うために産まれた命」という意味だそうですよ。
素敵ですね。
靱帯損傷でお休みした以外は皆勤賞でしたが、
10才を過ぎてそろそろ長旅が大変なので、
参加は今回が最後かな?とのことでした。残念だけど
ハスまみれに来れなくても元気で長生きしてね



19~1965番ボルドーくん(1才)&
エンジェルのフィーアちゃん(MIX・享年14才)
第11回ハスまみれ紹介タイム
正式なお名前は「ヴォルト ドライ」ですが、通称はボルドーくんです。
「ヴォルト」は約束や呪文という意味なんですってよ。


196~197番アンちゃん(8才)&レオンくん(ダックス16才)は早退、
198~199番スピカくん(11才)&シルビアちゃん(MIX12才)も早退、



200番ナツちゃん(2才)
第11回ハスまみれ紹介タイム
お名前は7月生まれなのと、猛暑に負けないよう
名前に付けちゃったんだとか。色々考えますな~。



201番HALくん(3才)
第11回ハスまみれ紹介タイム
お名前は春生まれだから。
男の子っぽくアルファベットにしたそうです。



202番蒼くん(7才)&エンジェルの疾風くん(享年12才)
第11回ハスまみれ紹介タイム
ふたりとも格好いいお名前なので相当な思い入れが
あるかと思いきや、単にママさんの閃きなんだって。



203番ルークくん(4ヶ月)は早退



204番吉右衛門くん(13才)
第11回ハスまみれ紹介タイム
赤穂浪士の「時坂吉右衛門信行」から名前を頂戴したそうです。
お名前を考えた経緯については長い長い物語があるようので(笑)
興味のある方は吉右衛門兄さんから直接聞いてみてくだされ~。



205番は後程登場するので飛ばすとして



206~207番仁望くん(6才)&涅旺くん(1才)は早退、
208番は先に紹介済みなので



お次は
209番アンブルくん(8ヶ月)&エンジェルのジョカくん(享年6才半)
第11回ハスまみれ紹介タイム
「アンブル」は亡くなったジョカくんの瞳の色(琥珀)。
アンブルくん、格好良かったジョカ兄ちゃんみたいにでっかくなるかな?



210~212番そらちゃん(7才)&かいくん(3才)&れいちゃん(4才)
第11回ハスまみれ紹介タイム
みんなそっぽ向いてるので 足元に正面顔を入れますた。
お名前は、最初のそらちゃんがゲームの主人公から、
次からは自然界繋がりで決めたそうです。



213~214番銀河くん&太郎くん(共に5才)
第11回ハスまみれ紹介タイム
ふたりとも橇やサイクルレースで日本中を転戦してる
スポーツ一家です。



215番SUNちゃん(11才)は病気のため欠席になりました。
早く良くなって次回は参加出来るといいね



紹介タイム、あと一息だ ガンバロウ


★ランキング参加中★毎日ドタバタなとりゅふ家へ
愛の応援クリックよろしくお願いしまーす♪
  ↓  ↓  ↓ 
☆にほんブログ村・シベリアンハスキー人気ランキング
☆FC2 Blog Ranking


0 Comments

まだコメントはありません

Leave a comment