王子は見どころ満載でした☆
ランチの後、超有名な厚焼き玉子のお店を探したんだけど
なかなか見つからずにウロウロしちゃいました。
江戸時代の1648年創業という老舗だし、
落語の題材にもなるほど有名な玉子焼きなので
立派な門構えの店舗を想像していたからなんだけど、
実際は、こんな小さな可愛い店舗でした。
まるで屋台じゃん
お買い上げしたのはハーフサイズ 650円のもの。
美味しそうに写真が撮れてなくてすみません
作り置きはせず、注文の都度に焼くため
あっという間にお客さんの列が出来てました。
ちょっと甘味が強いけど、とても美味しゅうございました。
お次に目指すは、飛鳥山公園を通り過ぎた先ですよ。
スっちゃんが様子を伺ってますね。
なんか、ここも想像してたのと違うぞ???
「平塚亭つるをか」 という和菓子やさんでございます。
テレビドラマのロケ地として有名で
店先に縁台で、お団子を食べながら話をするというシーンが
よく出てくるのですが…
店先、ガラ~ンとしてますね。
お店の方にパパが聞き込みをしたところ、
外の席はロケの度にテレビ局の人がパパっとセットし
チャチャっと撮影してササッと撤収するんだそうです。
それはそれは手際がいいんですよ~、とのことでした。
どんな感じのシーンか気になる方は、
ちょうど火曜日(4/3)の昼間にテレビ朝日で
「おかしな刑事」の古い作品が再放送されるので
見てくださいな~。
平塚亭だけじゃなく、王子近辺がたくさん出てきますよ。
☆:*・゜゜・*★*.。..。.:*:☆:*・゜゜・*★*..。..。.:*:☆:*・゜゜・*★*.。..。.:*☆
飛鳥山で有名なのは、桜のほかに…
こんなモノがあるんですよ。
お山の上まで運んでくれる自走式モノレール 「あすかパークレール」
無料なんですって。(ワンコはNG)
斜面がキツイから、お年寄りや子供連れさんに人気でした。
都電荒川線も外せませんよー。
車両がそれぞれ違うペイントされてて可愛いのです。
これはレトロっぽいね。
青空と桜と青い都電のコラボ
さくらトラムと桜
王子は桜だけじゃなく、食べ物も乗り物も充実した街でした。
違う季節にも、のんびりお散歩してみたいな☆
★ランキング参加中★毎日ドタバタなとりゅふ家へ
愛の応援クリックよろしくお願いしまーす♪
↓ ↓ ↓
☆にほんブログ村・シベリアンハスキー人気ランキング
☆FC2 Blog Ranking