朝のゴールデンタイム☆
朝の跨線橋には
6時50分頃からゴールデンタイムがあるのですよ。
といっても、私が勝手にそう呼んでるだけですが(笑)
まずは成田エクスプレスなんだけど、写真を撮り損ねた~
次が青梅ライナー
通勤特急ってやつね。
続いて「上り」の黄色い電車
総武線は三鷹止まりなんだけど、早朝と夜遅くはもっと先まで行くのです。
でもこの電車の面白いところは、武蔵境までは中央線を走り
三鷹駅手前で中央線の線路から総武線の線路に切り替わるのですよ。
って、マニアックな話ですみませんっ
ポイントの切り替えって地味だけど面白いのよー。
スフレも真剣に見ております。
さて、お次は
新型車両のスーパー特急あずさ
特急が続くよ
中央ライナーです
30分足らずでこんなに色々な電車を観察できちゃうのは
この時間帯だけなのだ
一日の始まりとしては最高だね
ただ、
跨線橋は私も大好きなポイントではありますが。
トリュフもポトフもそうだったけど
なかなか帰ろうとしてくれないのが玉に瑕
階段の途中からも電車が見えちゃうからねー。
ちょっとスフレさん、戻るのはナシですよっ
朝の中央線は本数が多くて次々やってくるから大変
てか、その姿勢、疲れませんかね???
この跨線橋、
太宰治がお気に入りだったというくらいの古~いモノなので
(昭和5年だか6年だか竣工)
ボロボロになった端っこの隙間から下がバッチリ見えたりするのですが。
余りにもボロい場所にテープで隙間塞ぎがしてあったりして。
これじゃ、それほど効果ありそうに見えないんですけど。
キチンと補修する予定はないのかなぁ。
スっちゃん、危ないから下を覗き込むのはヤメテくださいねっ
あっちもこっちも隙間だらけ~。
支柱もボロボロだしね~。
電車観察は楽しいけど、結構命がけだったりして
★ランキング参加中★毎日ドタバタなとりゅふ家へ
愛の応援クリックよろしくお願いしまーす♪
↓ ↓ ↓
☆にほんブログ村・シベリアンハスキー人気ランキング
☆FC2 Blog Ranking