雨の深大寺だるま市
昨日は深大寺だるま市に行ってきました。
毎年3月3日&4日に開かれるのです。
この時季は天気が安定しないので、2日間のうち片方が雨になることは結構あるんだけど
2日とも雨って珍しいかも。
写真撮っても傘だらけ~
だるまさんも濡れちゃうね
山門だけ見ると賑わってそうだけど
参道はガラガラ
晴れてれば人が溢れる程詰めかけるのにー。
鬼太郎さんたちも暇そうです。
いつもお買い上げする 「やげんの唐辛子」 の屋台。
売り手が違うので聞いてみたら、店主のお爺さんは雨なので来るのやめて
お手伝いの人を頼んだんだそうです。
他にも色々買いたいものがあったんだけど、
お気に入りの屋台が結構出店を取りやめてしまっていて残念でした。
仕方なく雨の中ブラブラしてたら、鍛冶屋さんがあったよ。
ワナなんて、この辺で買う人いるのかな?
だるまは、毎年同じ上州のだるまやさんからお買い上げ♪
お坊さんに梵字で目を入れていただきました。
梵字での目入れって深大寺独特なんだって。
元三太師堂で護摩祈願を受け
深大寺蕎麦を食べました。
お昼時だっていうのにお蕎麦屋さんはガラガラで
客より店員の数の方が多くて落ち着きませんでしたとさ
雨だと商売あがったりだよね。
ところで最近のだるま、変わったものがどんどん増えていますが。
今回のビックリはコレでございました
なんと「チコちゃん」だるまですよー。
いいのか?勝手にキャラクターをだるまにしても。
それに初めから両目入ってるし
お留守番だったスフレは、もちろん
汚洗濯されて魂抜けまくったのでした
いやはや、毛の中に入り込んだ砂利の物凄かったこと
久し振りに洗い甲斐のある汚洗濯でございました(笑)
★ランキング参加中★毎日ドタバタなとりゅふ家へ
愛の応援クリックよろしくお願いしまーす♪
↓ ↓ ↓
☆にほんブログ村・シベリアンハスキー人気ランキング
☆人気ブログランキング