熱海一日目、まずは神社にお詣り♪
では伊豆旅行日記、始めまーす
初日、熱海に到着してまず向かったのがこちら。
来宮(きのみや)神社です。
鳥居をくぐった先には
でっかい楠が。樹齢1300年超ですってよ。
300年前には落雷を受けて幹の中がほとんど空洞になってるのに
まだまだ成長を続けていることから、健康長寿・心願成就の御神木とされてるそうです。
石段を登って本殿に到着。
社殿の上にハート型の猪目があるので、恋愛のパワースポットとしても有名らしいです
落ち葉でもハートが作ってあるし
スっちゃん、何ですかそのつまらなそうなお顔は(笑)
そんなんじゃ、いつまで経ってもカノジョなんか出来ないわよ
本殿の右手には小さな弁天様がありました。
その下手には、お池とでっかい岩が。
神々が宿っていた弁天岩だそうですよ。
岩の上におわすヘビさん、お口に何を咥えているのかしら???
☆:*・゜゜・*★*.。..。.:*:☆:*・゜゜・*★*..。..。.:*:☆:*・゜゜・*★*.。..。.:*☆
本殿の左側にはカフェがあり、来福スイーツが食べられるそうです。
あちらはレストランかな?
入ってみたよ。
なんだろう。お菓子やさん?何を売ってるのかな?
実はここ、祈祷の受付や御守りの授与所なのでした。
それにしても物凄い種類の御守りがあってビックリ。
数ある中で私の目を惹いたのがコレ。
酒難除けや虫除けって珍しくない?
食運御守りも初めて見た~。
さて、みなさま。ここで問題です。
とりゅふ家は何をお買い上げしたでしょうか。
答えは…
むし除けでございました。
浮気防止じゃありませんよー
スフレにダニ~が付かないように、ですよ~
☆:*・゜゜・*★*.。..。.:*:☆:*・゜゜・*★*..。..。.:*:☆:*・゜゜・*★*.。..。.:*☆
さきほど第二楠がありましたが、もちろん第一楠がありまして。
御神木、国指定天然記念物の大楠ですよ。
樹齢は2000年超で、本州では一番大きいんですって。
幹の周りが23.9m、高さ26mの巨木です。
脇にぐるりと歩く道が作ってあり、一周回ると寿命が1年延命するというので
もちろんスフレと一緒に歩いてきましたよ
根っこが凄いことになってる~
ありがたい御神木にこんなことを言ってはナニですが、
なんだか大勢の人がへばりついてるみたいで、ちょっと不気味かも
来宮神社、なかなか見どころ満載の神社でございました。
でもスフレは退屈してしまったようなので(笑)
次へ行くよ~
続く♪
★ランキング参加中★毎日ドタバタなとりゅふ家へ
愛の応援クリックよろしくお願いしまーす♪
↓ ↓ ↓
☆にほんブログ村・シベリアンハスキー人気ランキング
☆人気ブログランキング