伊豆旅行記最終回 堂ヶ島~沼津
【お知らせ】
スフレがフジテレビ「坂上どうぶつ王国」に出演しまーす。
放送日 5/31(金)夜7時~
↓ 詳しくはコチラをクリック ↓
スフレが出演するテレビ放送日が決まりました☆
では伊豆旅行記、ラストスパート行きまーす
5/20、お宿のある松崎町も見どころは色々あるようなのですが
お昼から雨の予報だったので街歩きはせず堂ヶ島へ向かいました。
20分程の島巡りクルーズ、
ワンコは乗れないので暑かったら無理だな~と思っていたのですが
この日は雨がパラパラ落ちる天候だったのでスフレにお留守番をお願いし乗ってきました。
色々な島があるけれど
やっぱりメインは有名な「天窓洞」。船で洞窟の中まで入っていきます。
天井がポッカリと穴を開けているから「天窓」洞っていうんだね。
ここは日本版「青の洞窟」といわれているのですが、
この日は青というよりエメラルドグリーンの洞窟でした。
洞窟を出て
お待たせ~
☆:*・゜゜・*★*.。..。.:*:☆:*・゜゜・*★*..。..。.:*:☆:*・゜゜・*★*.。..。.:*☆
堂ヶ島の次は黄金崎に寄りたかったのですが、うっかり入り口を通り過ぎてしまったので
その先にあった観光スポット「恋人岬」へ。
展望台までちょっと距離がありますね。
このボードウォークの名称、「手をつなぐみち」だそうですよ。
なんか、縁のない場所に来ちゃった感満載でした
☆:*・゜゜・*★*.。..。.:*:☆:*・゜゜・*★*..。..。.:*:☆:*・゜゜・*★*.。..。.:*☆
恋人岬のすぐ先にあったのが 「禅宗富士見山 達磨寺」
「ワンちゃんも一緒にどうぞ~」と言われてビックリ。
御本尊さまの達磨座像は日本一大きいんだそうな。
それにしてもカラフルだるまさんが多いですね。
スフレと一緒に 「不死身なで達磨太師」 を撫でてまいりましたが。
家の近所の深大寺も達磨さんで有名だけど、まるっきり違う感じでした。
☆:*・゜゜・*★*.。..。.:*:☆:*・゜゜・*★*..。..。.:*:☆:*・゜゜・*★*.。..。.:*☆
まだまだ寄りたいところは満載だったけど、大雨が降ってくる予報にビビリ
一目散に沼津港へと向かいましたが、途中で一軒だけ、
お宿で紹介された宇久須の土産物店 「海産屋」 さんに寄りました。
昔ハスキーを2匹飼ってたんですって。
面白い御主人と楽しくハスキー談義して、お買い物もハスキー割引してもらっちゃいました
みなさんも西伊豆に行ったら是非寄ってみてね♪ (お店の写真は撮り忘れ~)
そして沼津港に到着。目的はもちろん、お寿司~
美味しい地魚握りをいただき、お腹をいっぱいにしたら
「大型展望水門びゅうお」へ。まだ入ったことなかったんだよね。
パパは高所恐怖症なので、私だけ見学してきました。
天気が天気だけに眺望は今一つだったので
下で待ってるパパとスフレのことを観察してきました(笑)
これで望遠の倍率が50~60倍くらいだったかな?
ふふっ
そして沼津港を後にした途端、雨が降ってきましたとさ
パパの神通力、凄過ぎ~
この日の夜から翌日は東京も嵐のような天気でしたからね
お天気が荒れる前に家に帰れてよかったです。
行き当たりばったりだったワリにはたくさん観光も出来て、とっても楽しい旅になりました
さて、旅行記も無事最後まで書き終わったし。
次はいよいよ明日夜のスっちゃんテレビデビューだよ
今からドキドキでーす
★ランキング参加中★毎日ドタバタなとりゅふ家へ
愛の応援クリックよろしくお願いしまーす♪
↓ ↓ ↓
☆にほんブログ村・シベリアンハスキー人気ランキング
☆人気ブログランキング