自転車ロードレース
今朝はわりと涼しかったのでロング散歩したよ。
天文台を通り過ぎて
武蔵野の森公園までやってきました。
お目当てがあってワザワザふだんより遠くまできたのに、やたら静かで変だわねー。
と、思ったら
ガ~ン 会場は北エリアで、しかも抜け道の滑走路脇の道が閉鎖されてる
ってことは、公園の入り口まで戻らなきゃいけないワケ!?
仕方なく
数々のグラウンドやテニスコートを横目にトボトボと引き返しましたがな。
道路まで出たら、選手っぽい人発見
やっぱり会場はもっと先だったのね。
知らずに味スタ脇まで行っちゃったんだよ。
とんでもなく遠回りしちゃったな。。。
グラウンド数個分無駄に往復しちゃったし、
初めから北エリア目指したら滑走路の幅分も節約できたのにさ。
「下調べは大切だ」と、思いました。 (←いつも行き当たりばったりな私)
ブツブツ言いながら歩いてたら、やっとコースに到着したようです
実は今日、
東京オリンピックのテストイベント「東京2020自転車ロードレース」が
ここ武蔵野の森公園がスタート地点として開催されたのですわよ。
もちろん本番のオリンピックもここからスタートだよ。
府中~相模原へ抜け、道志みちを延々走って山中湖をグルっと周り
ゴールは富士スピードウェイなんですって。
約5時間掛けて179kmも走るんだって。凄いよね。
↓本日のレース公式HPはコチラ↓
READY STEADY TOKYO -自転車競技(ロード)
スタートはお昼なので、まだ選手たちは集まってませんね。 *私たちが行ったのは7時過ぎ*
ここがステージかな?
ブースがいっぱい並んでます。
手前は警察や救護やメディア、先の方にはチームブースが設営されてました。
そうでなくともロング散歩なのに、回り道で無駄に相当な距離を稼いでしまったせいで
“スーパー” ロング散歩になってしまいヘロヘロになったので
(家で寝てたパパの予想によると、家からの往復で12~13kmは歩いた計算になるらしい)
途中、野川公園に寄り
休憩してからお家に帰りました。
日は出てないし割と涼しかったんだけど、湿気が多かったからね。
お疲れさまでした。
☆:*・゜゜・*★*.。..。.:*:☆:*・゜゜・*★*..。..。.:*:☆:*・゜゜・*★*.。..。.:*☆
ロードレースを見る機会なんて滅多にないので、お昼前に沿道へ行ってみましたよ。
選手の集団が見えてきた
この辺はまだパレード走行区間なので、お団子になって走ってます
テストイベントとはいえ公式戦なので、海外からも選手やチームがかなり来てたみたい。
見物の人もたくさんいましたよ。
オリンピック本番の時は凄いことになるんだろうね。
でもここじゃスピード出してないから、ちょっとつまらないかも。
どうせなら競り合いとか見たいもんねぇ。
初めて自転車ロードレースを見物して何より驚いたのは、
先導車やサポートカー(バイクも含む)の数の多さでした。
救急車や警察車両、メディアの車まで合わせると凄い数だったよ。
自転車競技って結構大がかりなのね。ビックリでした。
来年のオリンピック本番の日も、今日くらいの涼しさならいいんだけどねー。
35℃超えてたりしたら、いくら近所とはいえ応援にも行けないですわよ。
はてさて、どうなりますことやら。
★ランキング参加中★毎日ドタバタなとりゅふ家へ
愛の応援クリックよろしくお願いしまーす♪
↓ ↓ ↓
☆にほんブログ村・シベリアンハスキー人気ランキング
☆人気ブログランキング