fc2ブログ

狭小敷地に建ったのは


みなさま、覚えていらっしゃるでしょうか。
スフレのお散歩コースでの狭小敷地の建設現場を。
観察好き
道路拡張で立ち退いた家の跡地が細長く半端に残ってしまい
しばらく空いていた場所で建設が始まったのが8月のこと。



でもこんなですよ、一番広いところでワゴン車の奥行しかないのよー。
観察好き
歩道とたいして幅が違わないじゃん。



一体何が出来るんだろうと、お散歩の度に興味津々で見てたんですけどね、



暮れに完成いたしました。
狭小敷地に建ったのは
ほぉ~、うまく建てたもんだわね。しかもオサレだし。



でもアレですよ、奥行きはこんなもんですわよ。
狭小敷地に建ったのは
その後の内装工事を眺めていたら、色ごとに違うテナントが入るようでまたビックリ。
1ブロックじゃ、相当狭いよ?



一番早く入居したのは、アウトドア小物ブランドのアトリエ。
狭小敷地に建ったのは
中にはミシンや布地がズラ~っと並んでました。(←コッソリ覗き込んだ)
「お店ではありません」と張り紙があるところを見ると、
ショップと勘違いして入ってくる人が多いんだね。



右端は正月明けにパン屋さん開店との張り紙が。
狭小敷地に建ったのは
一番奥行きの無いブロックだから、入ったらすぐ壁って感じなんだけどね。
レジ置いたら半分スペース取っちゃうでしょ。
肝心の売りもの(パン)を並べるスペース、あるのかなぁ。
(中心部を横切る白い柵は写り込んだガードレールです)



白のブロックはまだ内装工事中。
狭小敷地に建ったのは
何になるのかな~。



そして本日、パン屋さん開店の日。
狭小敷地に建ったのは


朝散歩のとき見たら、中で3~4人が開店準備中でしたが。
狭小敷地に建ったのは
すれ違うのも大変そうだったよ。
パンを焼くオーブンが右端のスペースにあるんだけどさ、


しつこいようだけど、奥行きはたったこれだけですよ。
オーブン入れたら歩くスペースもなさそうなんですけど。
狭小敷地に建ったのは
パン生地をこねたりするのは2Fでやるのかしら!?


夕方の買い物ついでに偵察に行こうと思ってたんだけど、
雨が降ってきちゃったので行きませんでした。
明日晴れたら覗きに行ってみようかな~。
狭小敷地に建ったのは


★ランキング参加中★毎日ドタバタなとりゅふ家へ
愛の応援クリックよろしくお願いしまーす♪
  ↓  ↓  ↓ 
☆にほんブログ村・シベリアンハスキー人気ランキング
☆人気ブログランキング

0 Comments

まだコメントはありません

Leave a comment