深大寺だるま市
今朝は深大寺へ行ってきました。
先日、せっかく撮った写真データをウッカリ消しちゃったのでリベンジ~
ってだけじゃなく、
だるま市の様子も見に行ったのだ。
境内全体が、だるま屋台で埋め尽くされています。
元三太師堂では、お堂の中からお坊さんたちにご挨拶していただいちゃいました。
スっちゃん、すっかりお馴染になっちゃったね
古いだるまに梵字で目入れしていただくための窓口には、ウィルス予防のため
透明なビニールカーテン?が掛かっていました。
行列対策のスペースもだいぶ縮小されてますね。
コロナのせいでご開帳も延期ですって。
本堂前の境内では、だるま業者さんたちが準備におおわらわ。
昨日は晴天だったけど今日は雨予報なので、雨よけのテントを設置中だったの。
時間的にお客はひとりも来てないから、選び放題だね。
お気に入りのだるまさん、見つかったかな?
来客数が相当減るだろうと見込まれたため、出店も何割か減ったらしいですが
パッと見た感じではいつもと変わらないような。
馴染のだるま屋さんの話だと、来客数も言われてた程は落ちてないみたいでしたよ。
いつもガン見しちゃう鍛冶屋さんも出てました。
なんか凄いよね。
雨が降ってくる前にと、急いでグルグルお散歩
開店準備中のお蕎麦屋さんから手打ちそばをトントン切る音と共に
おダシのいい匂いが漂ってきたので (深大寺界隈にはお蕎麦屋さんが20軒もある)
言うと思った(笑)
さ、降ってくる前に帰りましょ♪
そういうことは早く忘れてくださいっ
こうして慌てて帰ってきたのですが。
雨は午前中に短時間降っただけで、日中はほとんど降りませんでしたとさ。
焦って損しちゃった~
★ランキング参加中★毎日ドタバタなとりゅふ家へ
愛の応援クリックよろしくお願いしまーす♪
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
シベリアン・ハスキーランキング