スフレは地質にも興味あり!?
今日は色々と盛りだくさんな一日だったのですが、
取り敢えず朝から順番にお伝えいたしましょう。
☆:*・゜゜・*★*.。..。.:*:☆:*・゜゜・*★*..。..。.:*:☆:*・゜゜・*★*.。..。.:*☆
今朝も深大寺へ行ったんですけどね、
我が家はいつも北門から入って開山堂にお参りして
階段を下りていくのですが、
この何もない空間をいつもスフレが興味津々で覗き込むので調べたら
この崖が関東ローム層の断面を観察出来ちゃうポイントであることが判明。
スっちゃん、地層にも興味があったの!?
深大寺は斜面な地形を利用して開山されていて、
先程の階段を下りたところに元三太師堂があり
そこからまた階段を下りた先に本堂があります。
崖線から豊富な湧き水があるので、境内にも池があるし
山門から下った参道にもあちこちに湧き水が。
延命観音のところからみると、高低差がバッチリわかりますね。
お寺さん脇の参道も傾斜がキツイのがわかるかしら?
そしてこの脇にある石がまた面白いのよ。
枯れた大木の根っこにも何だか味があったりして。
観察好きのスっちゃんにはたまらない場所だね。
(後ろの桜は豆桜だそうです)
と、ここまでが午前の部でございます。
午後の部はまた明日ね~
★ランキング参加中★毎日ドタバタなとりゅふ家へ
愛の応援クリックよろしくお願いしまーす♪
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
シベリアン・ハスキーランキング