第14回ハスまみれ紹介タイム 最終回
長々と続いた紹介タイム、いよいよラストです。
☆:*・゜゜・*★*.。..。.:*:☆:*・゜゜・*★*..。..。.:*:☆:*・゜゜・*★*.。..。.:*☆
207~208番すずらんちゃん(3才)&ポピィちゃん(3才)
ふたりとも糖質制限してるんだって。卵の黄身を毎日欠かさないそうですよ。
この衣装はアマビエで、本当は長い髪の被り物がSETなんだそうな。
でも思い切り拒否られちゃったらしいです。
209~212番さなちゃん(2才)&ウィルくん(1才)&レーヌちゃん(1才)&チワワのトニーくん(7才)は欠席。
213~215番ミントちゃん(6才)&バジルくん(6才)&チコリちゃん(8ヶ月)
ミントちゃんはおやつが欲しい時おもちゃを持ってくるんだって。
バジルくんはフードにトッピングはNGで、別皿にしなきゃいけないんですって。
チコリちゃんは家族一の大食いだそうですよ。
216番サラちゃん(3才)
長~いベロがチャームポイントですって。
217番セイントくん(1才)
同じフードを続けると食べてくれないので、手作りリゾット食にしてるそうです。
218番ししまるくん(4才)
ししまるくんも毎日同じご飯は食べないんですって。みんな大変ね。
ここでふとスフレを見ると、長丁場に疲れて寝ちゃってるぢゃないですかっ
んもう~。今年の目標は「寝ないこと」だったんじゃないの?
静岡犬グループの登場です。
今年のテーマは「コロナ最前線で働くみなさんへのエール」だそう。
219番けいとくん(9才)、220番ゆいちゃん(3才)、
221~223番茶々ちゃん(7才)&すばるちゃん(5才)&桜子ちゃん(5才)、
224番ラルゴくん(4才)
けいとくん、お顔の丸さがどんどん増してきてるね。
ゆいちゃんは50m走で2位でした。
茶々ちゃんは芋栗かぼちゃに目がないんだそう。
すばるちゃんは食が細くて困ってるんだって。
桜子ちゃんは甘栗500gを盗み食いして夜間救急のお世話になったことがあるんですってよ。
ラルゴくんは食べるのが大好きで、なんでも喜んで食べてくれるんだって。
メンバーの225~226番夕栗くん(2才)&のあるくん(黒ラブ・0才)と
228~229番優音ちゃん(9才)&瑠優くん(1才)の2家族は欠席でした。
229~231番そらちゃん(10才)&かいくん(6才)&れいちゃん(7才)は早退。
232番すみれちゃん(2才)
お散歩より食べることが好きなんだって。
233~235番ロカくん(10才)&シェルビーちゃん(8才)&MIXのファービーくん(推定2~3才)
ロカくんは根っからの食いしん坊、シェルビーちゃんは食い気より遊びが好き、
新入りのファービーくんはパン&チーズ&ソーセージ好き。もしかしてドイツ犬?
236~238番シルフィーちゃん(14才)&セイラちゃん(9才)&ソフィーちゃん(1才)は欠席。
シルフィーちゃんはご長寿表彰されることになってたんだけど、体調がすぐれなくて参加を断念されました。
ゆっくり静養してまた笑顔を見せてね。
239~240番ミドリちゃん(8才)&お空から参加のサラちゃん(永遠の12才)と
241番GAGAちゃん(10才)
母親のサラちゃんが8月に突然亡くなってしまったミドリちゃん、寂しいね。
仲良しのGAGAちゃん、ミドリちゃんを守ってあげてね。
242番ももたろうくん(12才)は足が痛くなってしまったので早退。
さて、ここからはキングフィールド一族です。みんな親戚ですよ。
243~244番ヴィスナちゃん(10才)&ズィマーちゃん(3才)
ヴィっちゃんはこの夏、蝉の抜け殻、しかも孵化したてホヤホヤのにハマってたんだって。
ジマちゃんはなんでも食べちゃう子。マドレーヌのおばさんです。
245番ギンくん(6才)&250番幹事犬の清雅くん(6才)の同胎兄弟。
ギンちゃんは薬の副作用でガリガリ系からぽっちゃり系に大変身。
清雅くんは相変わらずのおしゃべりちゃん。
そしてトリが246番ラムネちゃんと248~249番スフレ(7才)&マドレーヌなんですが。
この時点で生後3ヶ月の同胎ラムネ&マドレーヌが見合って見合って~
怪獣ショーが始まっちゃった
最後の締めが怪獣ショーでごめんなさいでした。
この後、各種表彰と記念撮影があったのですが我が家は写真がないので
紹介タイムはこれでおしまいです。
何か間違いがあったら訂正しますので教えてくださいね。
色々と大変なご時世でしたが、参加してくださったみなさまにお礼申し上げます。
細かい注意事項があったりもしましたが、みなさん文句も言わず実行してくださってありがたかったです。
また来年もぜひ参加してくださいね
マドちゃん、将来はキミが司会犬になるんだよ。気を入れて修行してくださいね。
スっちゃんもお疲れさまでした。
参加できるかどうかヒヤヒヤものだったけど、なんとか体調が持ってくれてよかったです。
紹介タイムに長々とお付き合いくださったみなさま、ありがとうございました。
明日ハスまみれ翌日のお遊びの様子をちょこっと書いておしまいにしたいと思います。
:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:..。..。.:*・゜゜・*:.。..。.:*::*・゜゜・*:.。..。.:*
<おまけ>
今年の名簿で~す。チビっ子を描くのに苦労してマンガチックに胡麻化しちゃった
参加記念品は絵馬にしたよ。
来年はマスクになんか邪魔されず
みんなの弾ける笑顔が見れるハスまみれになりますようにとの願いを込めました
★ランキング参加中★毎日ドタバタなとりゅふ家へ
愛の応援クリックよろしくお願いしまーす♪
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
シベリアン・ハスキーランキング