おいしかった
昨日は夜お出かけするため、早めにドッグランへ行き、早めに退散。
ところがトリュフ、いつもより早く帰るのがお気に召さなくって。
「帰るよ~」と言ったら、いつもはすぐ飛んでくるのに。
ええ~って顔して、ちょっと逃げるような素振り。
あきらめてランから退出はしたものの、出口で「やっぱりもっと遊ぶ~、
帰るのヤダー!」とぐずりました(笑)
体を硬くして、頭を下げて、リードに前足かけて…
ったく。
4歳になっても、まだまだお子ちゃまなトリュフくんです。
お誕生日のディナー、シェフが変わってから初めて行くロオジェ。
料理のスタイルはすっかり新しくなり、今までのどっしりした料理から
若々しい?新しい感じに。でもちゃんとフランス料理でした。
ちょっと安心。
どうしてかというと、最近東京に出来る有名シェフのレストランって、
どこの料理よ?みたいな国籍不明のものが多いから。
私はきちんとしたフランス料理が好きなのです。
知り合いのソムリエさんが、大サービスしてくれました。
グラスシャンパーニュはローラン・ペリエの「グラン・シエクル1999」
セパージュはシャルドネとピノノワールが半々くらい。
すっきりとした味わいながら、コクもあり後味も長く、細かい泡立ちが
とても綺麗でした。色も濃い目でした。
それと、食後酒に、なんとシャトー・ディケム!
いやん、もう、天に昇るほどの香り、味!
幸せでございました~。
メインで飲んだのは、ブルゴーニュの赤です。
ドメーヌ・ドニ・モルテの「ジュブレイ・シャンベルタン1995」
ワインリストに載っていないものを出してくださいました。
中本さん、ありがとう!
ここのワインはすごくしっかりしていて、香りもいいし味わいは濃く、
余韻もすごく長く、本当に芸術作品!という感じの素晴らしいワインです。
でも今年の夏、ドニさんがお亡くなりになったんですって。
だから今値段が急激に上昇していて、ものによっては以前の5倍にも
なっているとか。
お料理で面白かったことがあります。
やたらに棒に刺さったものが出てきたこと。
要するに、ぺろぺろキャンディー状ね。
最初にプチシューがその状態で出てきて。
途中にも何品か。
笑っちゃたのが最後のお菓子のワゴンサービス。
すごい数の種類のプチフールが、み~んな棒に刺さってワゴンに
乗ってて。
お祭りの屋台みたいでした(笑)
サービスの方に聞いたら、シェフ、どうもこのペロペロキャンディー
スタイルがとっても好きらしいって。
日本の前にはアメリカにいらしたらしいので、アメリカの影響ですかね?
スタッフの服装も、前は黒服・白服だったのが、スーツスタイルに。
ネクタイの色、ピンクとブルーもシェフの指定ですって。
フランス人って、明るい色が好きですものね。
シェフとは、ちょこっとだけですがフランス語で会話しました♪
ああ、今年のイベントが終わってしまったわ。。。
気を取り直して、年賀状を書かねば。
ところがトリュフ、いつもより早く帰るのがお気に召さなくって。
「帰るよ~」と言ったら、いつもはすぐ飛んでくるのに。
ええ~って顔して、ちょっと逃げるような素振り。
あきらめてランから退出はしたものの、出口で「やっぱりもっと遊ぶ~、
帰るのヤダー!」とぐずりました(笑)
体を硬くして、頭を下げて、リードに前足かけて…
ったく。
4歳になっても、まだまだお子ちゃまなトリュフくんです。
お誕生日のディナー、シェフが変わってから初めて行くロオジェ。
料理のスタイルはすっかり新しくなり、今までのどっしりした料理から
若々しい?新しい感じに。でもちゃんとフランス料理でした。
ちょっと安心。
どうしてかというと、最近東京に出来る有名シェフのレストランって、
どこの料理よ?みたいな国籍不明のものが多いから。
私はきちんとしたフランス料理が好きなのです。
知り合いのソムリエさんが、大サービスしてくれました。
グラスシャンパーニュはローラン・ペリエの「グラン・シエクル1999」
セパージュはシャルドネとピノノワールが半々くらい。
すっきりとした味わいながら、コクもあり後味も長く、細かい泡立ちが
とても綺麗でした。色も濃い目でした。
それと、食後酒に、なんとシャトー・ディケム!
いやん、もう、天に昇るほどの香り、味!
幸せでございました~。
メインで飲んだのは、ブルゴーニュの赤です。
ドメーヌ・ドニ・モルテの「ジュブレイ・シャンベルタン1995」
ワインリストに載っていないものを出してくださいました。
中本さん、ありがとう!
ここのワインはすごくしっかりしていて、香りもいいし味わいは濃く、
余韻もすごく長く、本当に芸術作品!という感じの素晴らしいワインです。
でも今年の夏、ドニさんがお亡くなりになったんですって。
だから今値段が急激に上昇していて、ものによっては以前の5倍にも
なっているとか。
お料理で面白かったことがあります。
やたらに棒に刺さったものが出てきたこと。
要するに、ぺろぺろキャンディー状ね。
最初にプチシューがその状態で出てきて。
途中にも何品か。
笑っちゃたのが最後のお菓子のワゴンサービス。
すごい数の種類のプチフールが、み~んな棒に刺さってワゴンに
乗ってて。
お祭りの屋台みたいでした(笑)
サービスの方に聞いたら、シェフ、どうもこのペロペロキャンディー
スタイルがとっても好きらしいって。
日本の前にはアメリカにいらしたらしいので、アメリカの影響ですかね?
スタッフの服装も、前は黒服・白服だったのが、スーツスタイルに。
ネクタイの色、ピンクとブルーもシェフの指定ですって。
フランス人って、明るい色が好きですものね。
シェフとは、ちょこっとだけですがフランス語で会話しました♪
ああ、今年のイベントが終わってしまったわ。。。
気を取り直して、年賀状を書かねば。