第16回ハスまみれ 午前の部
ハスまみれ当日の朝(12/4)。
霜で芝が真っ白だったよ。
ラムマド姉妹は朝っぱらから怪獣ショーしてましたが、
薄暗かったのでブレブレ~
この後、会場設営やら受付業務やらで画像はナシ。
受付が一段落したところで、室内ドッグランへお店の様子を見に行きました。
出店者さんにご挨拶して問題が無いか確認しないといけないからね。
いきなり目に飛び込んできたのが鹿の剥製。
今年初出店の『Sankara(サンカラ)』さん。
ご自分で獲られた鹿肉でおやつを作っていらっしゃいます。
こちらは常連の『COYU'S CAFE』さん。
リードやハーネス、バッグや衣類、
ハス柄の食器や旅行グッズ、おもちゃ、
ぬいぐるみやフードと何でも揃っちゃう!
私はスフマドちゃんのフードとロシェちゃん柄のキャニスターをGETしたよ
そして毎回お店の片隅で、ひっそりと『とりゅふ屋』を開かせていただいてます。
みなさまお買い上げありがとうございました。
ジャンプ家のパパさんが手造りする陶器のお店『陶塑彩』
今年もボランティアでエンジェルワンコレリーフを造ってくださいました。
いつもありがとうございます。
久し振りに『バルス屋』も開店しましたよ。
剪紙(せんし)作家のゆんちゃんの素敵な作品が並んでいます。
太極拳シリーズはほんと可愛いよね
ハスっ子りんごタオルは私の愛用品ざます。
力丸家の貸衣装屋さんと、
時間限定出店だったポン母さんのお店は写真が無くてごめんなさいです~。
今年は『犬の整体 Wan's Merry』さんが出店してくれました。
整体初体験のスフレ
最初はキンチョーしてたけど
だんだん
だんだん気持ちよくなっていってカラダも表情もほぐれ
これですよ(笑)
ちょっとほぐれ過ぎじゃない?
マドちゃんが呆れてますがな。
お外の様子も見に行きました。
すんごい青空で暑いくらいでしたよ。朝とは大違いだね。
人も犬も凄い数なので、おマドを放牧したら一瞬見失ったのですが
水場に行けば見つかるという簡単な子で助かりました。
犬警服集合写真と50m走は時間的に間に合わず、写真が無いです。
さて、どこでもドアを抜けてハスキーの夢の世界へ行きましょうか
午後はハスまみれのメインイベント、紹介タイムだよ~ん☆
★ランキング参加中★
毎日ドタバタなとりゅふ家へ愛の応援クリックよろしくお願いしまーす♪
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
シベリアン・ハスキーランキング