だるま市で混む前に深大寺散歩♪
だるま市開催中は大混雑しちゃうので、朝のうちに深大寺散歩してきたよ。
今日は北門から入って下りていきます。
工事中の為、関東ローム層剥き出しの崖は見ることができません。
昨日は人で溢れてた元三大師堂前もガラガラだ~
ふだんの朝と変わりないね。
いつもは大師堂にいらっしゃるおびんずるさまが
釈迦堂入り口に移動されてました。
コロナ禍が始まってからずっと触れなかったんだけど、もう撫でていいみたい。
そういえば、おびんずるさまもマスク外されたのね。
境内もまだこの時間は静かです。
本堂にお参りして
鐘楼や
山門の前でパチリ
参道も静かですね。
食べ歩きが出来るようになったせいか、露天商が例年より多いみたい。
逆にだるまのお店は少し減ってたような気がします。なんでだろ?
一旦バス通りに出てから大黒さまと恵比寿さまの方へ回り
深沙堂の方へブラブラ
湧き水で喉を潤してから
延命観音へ。
いつものグルっとコースだったのに
元気いっぱいのマドちゃんに比べ
スフレはヘバっちゃったようでした。体力ないわね~。
少し暖かかったせいかしら。
そうそうマドちゃんね、境内の小石をひとつも食べなかったのよ!
そもそも最近深大寺にご無沙汰してたのは、おマドが石を喰っちゃうからだったのだ。
これなら今後も安心して散歩に連れて来れそうです。
良かったよかった
★ランキング参加中★毎日ドタバタなとりゅふ家へ愛の応援クリックよろしくお願いしまーす♪
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
シベリアン・ハスキーランキング