fc2ブログ

リクヴィル

12/30、コルマール2日目の朝です。
1-2008-12-30-022.jpg
今日は、どう過ごそうかしら。
ワイン街道の先にある村にでも日帰りで行ってみましょうかねー、と
路線バスに乗るため、駅まで歩くことにしました。

朝の水辺は寒~いの
2-2008-12-30-023.jpg
可愛い飾り付けの家もたくさんあったけど
3-colmar.jpg
ううう…さぶい…
4-2008-12-30-030.jpg

コルマール近辺の村々は、ワイン産地として名高いんですよ。
バスは私たちを乗せて、アルザス・ワイン街道を走り抜けます。
5-champs.jpg
葉っぱのついている季節は、もっといい眺めなんでしょうけど。。。

途中、こんな街路標識がありましたよ。
6-rue.jpg
道に、ワインの品種名がつけられてたの。
7-muscat.jpg
「ミュスカ通り」ですって。
「リースリング」「シルヴァネル」「ゲヴュルツトラミネール」など
この地方特産のぶどう名が使われていました。

本日の目的地、リクヴィル村に到着。
8-ri.jpg
村はぶどう畑に囲まれています。先に見える丘も、全部ぶどう畑~。

城砦の跡が残ってました。
9-ri.jpg
1時間もかからず見て回れちゃう、とっても小さい村なんだけど
観光客がいっぱいです。
10-ri.jpg

この辺りはワイナリーだらけなのですが、これはその中でも
高級ワインで知られる「ドップフ」のワイナリー。
11-dopff.jpg
かの有名な「ヒューゲル」も、ここにあるんですよ。

ワインを試飲し、ランチを食べて、ぶらぶら歩きます。
12-bou.jpg
 ↑パン屋さん↓ 可愛すぎっ
13-bou.jpg

小さな村なので、ちょっと歩くとぶどう畑に出てしまいます。
14-champs.jpg
わかる?道が霜で真白になってるの。
15-champs.jpg
ぶどうの樹たち、寒さに耐えて頑張って芽を出して、来年も
たくさん実を付けてね~。

そしてバス停に戻り、3:30 のコルマール行きのバスを待ちます。
16-fin.jpg

が。

待てど暮らせどバスが来ない…

バス停の時刻表には、ちゃんと書いてあるのに…

「12/25と31日は、時間が違います」の貼り紙はあったけど
この日は30日だもの関係ないわよね?なのに何で来ないわけ?

う~~~~~む…

仕方がないので、坂道を登って観光案内所まで戻って事情を話すと
「あら、3:30 のバスは学校のない日は運行してないのよ」ですって。

おいおい。そんなのあり?
だったら書いておいてよー。

次は6:30 までないというので、タクシーを呼んでもらって
帰って参りましたわよ。プリプリ



ぼくを置いて行ったりするから、バチが当たったんじゃない? 17-p.jpg by ポトフ

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆*:..。o○☆゚・:,。*

コルマールは、コンフィチュールで超有名な「クリスチーヌ・フェルベール」
さんのお店「Maison Ferber」のある村にも近いのですが、バスは一日2本
(朝と夕方1本ずつ)しかないみたい。
行ってみたい方は、タクシーかレンタカー、もしくは現地のワイン街道
ツアーで Niedermoschwihr 村を回るものに申し込むといいかもです。


にほんブログ村 犬ブログ シベリアンハスキーへ

0 Comments

まだコメントはありません

Leave a comment