だるま市
毎年3月3日~4日、深大寺でだるま市が開かれます。
この行事は、とりゅふ家にとって、はずすことのできない重大行事。
雨が降ろうと雪が降ろうと具合が悪かろうと、会社を休んでまでも
行かねばならない、とりゅふパパの実家の伝統行事なのです。
境内は、この通りの大混雑。

雪が降るとの予報に備え、お店はテントで覆われています。
なので余計に狭苦しい~。
一口に “だるま” といっても、お顔や形が微妙に違うの。

眉毛が鶴、お髭が亀なのが多いけど、梵字が書かれているものも。

コワイ顔もありますね

大きさもいろいろです。
基本は、小さいものから始めて、毎年少しずつ大きいサイズにしていくんですよ。
置ききれない大きさになったら、また小さいサイズに戻します。
(1年経ったものは、目を入れてお寺さんに納めます。)
最近は、変わりだるまが増えてきました。

“だるマネー” は、廃棄処分になった一万円札を裁断した紙くずで
作られているんですって。貯金箱になっています。

招き猫も、変わったのがたくさんありました。

こーんなに大きいだるまさんを抱えた人もいましたよ!

どこに置くんでしょうねぇ。
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆*:..。o○☆゚・:,。*
昨日は、朝から咳が出て喉や頭が痛かったのですが、
頑張って義母と一緒に行って参りました。
そしてその結果…
きっちり風邪を引き、寝込んでしまっております。
前の風邪が治ったばっかりなのに
昨日はお留守番、今日は今日で私の具合が悪くお散歩がない
お二人さん。
退屈で、べったりとひっついて仲良くしている…ワケはなく。


ポトフ、お兄ちゃんを喰ってはいけませんっ
先日のラブラブショットは何だったの?
← ポチっとクリックよろしくです♪
この行事は、とりゅふ家にとって、はずすことのできない重大行事。
雨が降ろうと雪が降ろうと具合が悪かろうと、会社を休んでまでも
行かねばならない、とりゅふパパの実家の伝統行事なのです。
境内は、この通りの大混雑。

雪が降るとの予報に備え、お店はテントで覆われています。
なので余計に狭苦しい~。
一口に “だるま” といっても、お顔や形が微妙に違うの。

眉毛が鶴、お髭が亀なのが多いけど、梵字が書かれているものも。

コワイ顔もありますね


大きさもいろいろです。
基本は、小さいものから始めて、毎年少しずつ大きいサイズにしていくんですよ。
置ききれない大きさになったら、また小さいサイズに戻します。
(1年経ったものは、目を入れてお寺さんに納めます。)
最近は、変わりだるまが増えてきました。

“だるマネー” は、廃棄処分になった一万円札を裁断した紙くずで
作られているんですって。貯金箱になっています。

招き猫も、変わったのがたくさんありました。

こーんなに大きいだるまさんを抱えた人もいましたよ!

どこに置くんでしょうねぇ。
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆*:..。o○☆゚・:,。*
昨日は、朝から咳が出て喉や頭が痛かったのですが、
頑張って義母と一緒に行って参りました。
そしてその結果…
きっちり風邪を引き、寝込んでしまっております。
前の風邪が治ったばっかりなのに

昨日はお留守番、今日は今日で私の具合が悪くお散歩がない
お二人さん。
退屈で、べったりとひっついて仲良くしている…ワケはなく。


ポトフ、お兄ちゃんを喰ってはいけませんっ

先日のラブラブショットは何だったの?
